• HOME
  • TIPS
  • ITEM
  • STUDY
  • SOCCER
  • SIDE JOB

ほっとけない情報を、HOTにお届け。

シッテQ

  • HOME
  • TIPS
  • ITEM
  • STUDY
  • SOCCER
  • SIDE JOB
  • 【おすすめ】ジュニア個サル会場
  • 【超簡単】サッカーで使えるスペイン語
  • 【昇華印刷】Tシャツの作り方【自宅プリント】
  • 「3D Builder」で「表札」を作る

【おすすめ】Apple Watch 7購入感想→6からの買い替えでも満足【正当進化】

「Apple Watch 7」(アップルウォッチ7)を購入してみました。 「Apple Watch 6」を使っていたので、正直それほど、期待していませんでした。 しかし、実際に購入して使ってみると、とても満足できる商品だったので紹介してみます。 Apple Watchとは? 「Apple Watch」とは? 「iPhoneに最適化」されているスマートウォッチです。 なので、iPhoneとの「ペアリングや設定」も超簡単。 なにより、iPhone同様「使い心地」が最高なんです。 最新モデルのお値段は約5万円か ...

【大手キャリア】スマホ格安プラン比較と選び方【速度制限の落とし穴】

格安のスマホプランにしてみたいけど、「会社が多すぎて選びにくい」「よく知らない会社が多い」「サポートが不安」という話を聞くことがあります。 ですが、自社の回線をもつ「4大キャリア」のとってもお得な「スマホ格安プラン」が出揃ったことで、キャリア品質の格安スマホプランを安心して選べるようになりました。 ただし、実際には「選び方の基準」や「各社の特色」がわからず、どう選んだらいいのかわからず躊躇している方も多いようです。 今回は、携帯電話会社で料金企画に携わった経験も活かして、シンプルな基準でわかりやすく比較す ...

【3分でわかる】インボイス制度の超簡単まとめ【やること・問題点・サンプル】

コンサルタント業務で取引先に伺った際に、「インボイスってなに?」「免税業者が続けられなくなるの?」など「適格請求書」(インボイス)制度について聞かれることが増えました。 国税局のホームページなどは、少しわかりにくいので「一業者の視点」に立って簡単に平易な言葉でまとめておきました。 実は「インボイス」は、所得や仕事の受注にも影響するなど、大きな問題点も含んでいる制度ですので少しずつ理解しておくことをおすすめします。 特に影響を受けるのが、フリーランス・個人事業主です(私のまわりでは、デザイナー・動画エディタ ...

【大谷翔平も活用】小中学生もマンダラートで目標設定しよう!【小学生の記入事例紹介】

大リーガーの「大谷翔平」選手が高校の時に作成した「目標設定シート」が公開されて話題になりました。 「マンダラート」「マンダラチャート」などと呼ばれる手法ですが、小学生・中学生年代の「サッカー少年においても十分使える」ツールです。 具体的に説明するために、私がコーチを務めるチームで活用した事例を見本として紹介してみたいと思います。 プリントして使えるフォーマットも用意していますので、ぜひ挑戦してみてください。 目標設定の重要性 「目標設定」をすることは重要です。 例えば「プロサッカー選手になりたい」という「 ...

【超おすすめ】YOSUDAミニサイクリングマシン購入感想【ながらダイエットに最適】

いつもどうやって「ながら」で楽しく「運動・ダイエット」できるかを考えています。 いままでは、有酸素の「ながら運動」として、ランニングマシンを活用(過去記事)してきたのですが、もっと快適に「ながら運動」するために、サイクリングマシン(フィットネスバイク)を活用してみたいと思います。 購入した「ミニサイクリングマシンの紹介」と、色々な「ながら運動の設置方法」をご紹介したいと思います。 サイクリングマシンで「ながら運動」「ながらダイエット」したい 健康維持のための運動は、「できるだけ楽しく・無理なく」行いたいも ...

【超簡単】「バスヒーター」で「追い焚き」する方法【ひと手間かければOK】

この記事では、お風呂の電気湯沸かし器である「バスヒーター」で「入浴中に追い焚き」する方法を紹介します。 私自身が、大のお風呂好きで「バスヒーターで追い焚き」しながら長風呂を楽しんでいます。 「バスヒーターで追い焚きしたい」方はもちろん「給湯器が故障してバスヒーターを検討中」の方なども、よろしければ参考にしてみてください。 バスヒーターでも追い焚きしたい お風呂の電気湯沸かし器「バスヒーター」。 給湯器の生産が滞っていることもあって工事不要で簡単にお風呂の湯沸かしができる「バスヒーター」に注目が集まっていま ...

【おすすめ】レンタル給湯器→お風呂だけなら「バスヒーター」でOK【ずっと使える】

給湯器が故障したものの、コロナの影響で給湯器の生産が滞っており「レンタル給湯器」で対応している家庭があると聞きます。 個人的には、入浴だけならお風呂の電気湯沸かし器「バスヒーター」でも十分しのげると思いますので紹介します。 私自身も給湯器の故障時から使いはじめました(気に入ってしまい給湯器修理後も使い続けています) 1回レンタルするよりも、安い金額でホカホカのお風呂に入れると思いますので気になる方はチェックしてみてください。 給湯器不足問題とは? 「給湯器不足問題」とは? 主にベトナムの給湯器工場(及び部 ...

【超便利 】「Bluetooth温湿度計」使ってみた!【遠隔で温度・湿度を計測】

スマホアプリを使えば離れたところからでもワイヤレスで「温度」「湿度」が確認できる「Bluetooth温湿度計」 お試しで買ってみて気に入ってしまい、買い足していき、現在3台使っています。 3台使うことで、気づいた「メリット」や「デメリット」をご紹介します。 値段も安い良品ですので、「温湿度計」を検討される方はぜひチェックしてみてください。 【おすすめポイント①】温度・湿度が見やすいシンプル&スマートなディスプレイ! 今回購入したのはコンパクトなデジタル仕様の「Govee Bluetooth 温湿度計」 コ ...

【長期レビュー】「沸かし太郎」を2年間使った感想【お手入れ簡単】

お風呂の電気湯沸かし器「沸かし太郎」を使い始めて2年が過ぎました。 毎日快適に使ってきたのですが、2年が過ぎたのを機にお手入れしてみました。 この記事では、「沸かし太郎」が気になっている方に、お手入れの方法や、使用感(メリット・デメリット)をお伝えできればと思います。 分解が超簡単な「沸かし太郎」 それでは、さっそく「沸かし太郎」を分解してみます。 工具はいりません。手だけで簡単に分解できます。 まずは、先についている樹脂の「蓋」(保護ラバー)をパカッと外します。 柔軟性があるので簡単に外れます(それでい ...

【実は超お得】WordPress初心者こそ有料テーマにすべき理由【おすすめ5テーマ比較】

初心者の方から、「WordPress」(ワードプレス)を使ってみたけど、 「上手くデザインできなかった」 「WordPressは難しい」 「結局ブログサービス(Ameblo)に戻った」 という話を聞くことがあります。 解決策としては、初心者でも簡単に扱いやすく配慮して作られている「質の高いテーマ」を使うことです。 「質の高いテーマ」を使えば、HTML・CSSの知識やカラーの知識の無い初心者でも、綺麗なデザインの効果的なサイトを素早く簡単に作ることができます。 そして「質の高いテーマ」は「有料テーマ」に多い ...

【初心者向け】WordPressが学べるスクール【ブログ作って収益化を目指そう】

この記事では、WordPressでブログやホームページをはじめたい初心者の方向けに、おすすめのプログラミングスクールの選び方を紹介します。 「WordPressが気になっている」 「WordPressをはじめてみたい」 「WordPressが学べるスクールの選び方が知りたい」 「ブログで収益化を目指してみたい」 と思っている方などは、ぜひチェックししてみてください。 WordPressとは? ブログを運営する2つの方法 WordPressを使用する主な目的は「ブログ運営」です。 ただし「ブログ」は大きく分 ...

【安くて気軽】買い切り型プログラミングスクール【動画+質問OK】

今回はプログラミングが気軽に学べる「買い切り型のプログラミングスクール」を紹介します。 価格が安くて、好きな時間に、ずっと使える動画学習教材にもなりますので、独学中心で学習を進めようとしている方の参考教材としてもおすすめです。 特に、40代以上の方など、生涯学習としてのんびり気軽に、それでいてしっかり学習していきたい方などにおすすめです。 プログラミングの独学は難しい→時短するならスクールがおすすめ 義務教育にも取り入れられ、生涯教育としても注目されているプログラミング。 ですが、プログラミングの独学はそ ...

« Prev 1 2 3 4 5 … 13 Next »
  • Twitter
  • Share
  • LINE
シッテQ

プラン

総合エンジニア|ストラテジックプランナー|プログラマー|コンサルタント|色々な仕事してる|なんでも屋|DIY好きパパ|サッカーコーチ|ほっとけない情報をHOTにお届けしていきます!

    サイト内検索

    おすすめカテゴリ

    • ITEM

    • TIPS

    • SOCCER

    • STUDY

    • SIDE JOB

    • ENTA

    【超簡単】Macの画面録画ならFilmoraがおすすめ→使用感想【動画編集ソフトだからできる】
    【簡単消去】スキャンの細い縦筋を後から画像編集ソフトで消す方法【Photoshop活用】
    【超初心者向け】リフティング上達方法→まずは考え方を変える【続かなくてもOK】
    【実は簡単】役員選任を怠ってしまった!→自分で登記手続きする方法【一人会社の事例】
    【2022版】Adobe CCを学割でお得に月額払いにする方法【フリーランス・個人事業主もOK】
    2022年6月
    月火水木金土日
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930 
    « 5月    

    最近の投稿

    • 【超簡単】Macの画面録画ならFilmoraがおすすめ→使用感想【動画編集ソフトだからできる】
    • 【簡単消去】スキャンの細い縦筋を後から画像編集ソフトで消す方法【Photoshop活用】
    • 【超初心者向け】リフティング上達方法→まずは考え方を変える【続かなくてもOK】
    • 【実は簡単】役員選任を怠ってしまった!→自分で登記手続きする方法【一人会社の事例】
    • 【2022版】Adobe CCを学割でお得に月額払いにする方法【フリーランス・個人事業主もOK】

    コメント

    • 【BOSE QC35】劣化したヘッドフォンのイヤーパッドを交換してみた【社外品で満足】 に プラン より
    • 【BOSE QC35】劣化したヘッドフォンのイヤーパッドを交換してみた【社外品で満足】 に ひ より
    • 【JBL Pebbles 】USBバスパワーPCスピーカー【ペブルスは超おすすめ!】 に プラン より
    • 【JBL Pebbles 】USBバスパワーPCスピーカー【ペブルスは超おすすめ!】 に おさむ より
    • 【Apple公式機能】古いiMacをMacBook Pro16インチの外部ディスプレイにしてみた【リユース成功】 に nishi より

    アーカイブ

    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月

    カテゴリー

    • DIY
    • ENTA
    • ITEM
    • NEWS
    • SIDE JOB
    • SOCCER
    • SPORT
    • SPOT
    • STUDY
    • TIPS
    お問合せ
    • ホーム
    • プライバシーポリシー
    • 注意事項
    • プロフィール
    • お問合せ

    ほっとけない情報を、HOTにお届け。

    シッテQ

    © 2022 シッテQ