• HOME
  • TIPS
  • ITEM
  • STUDY
  • SOCCER
  • SIDE JOB

ほっとけない情報を、HOTにお届け。

シッテQ

  • HOME
  • TIPS
  • ITEM
  • STUDY
  • SOCCER
  • SIDE JOB
  • 【おすすめ】ジュニア個サル会場
  • 【超簡単】サッカーで使えるスペイン語
  • 【昇華印刷】Tシャツの作り方【自宅プリント】
  • 「3D Builder」で「表札」を作る

【コスパ最強】お風呂で使える防水用スピーカー購入感想【Tronsmart(トロンスマート)】

お風呂に持ち込むことができる「防水スピーカー」 音楽があるとお風呂タイムが本当に充実しますよね。 私は音楽を聞くだけではなく「防水タブレットを持ち込んで映画やテレビ」を観たりもしています。 タブレットのスピーカーでは映画鑑賞には物足りないので快適な「お風呂シアター」を実現するためにいままで色々な「防水スピーカー」を試してきました。 3か月前に購入した「Tronsmart Element T2 Plus」が最高にコスパが高かったのでご紹介したいと思います。 この記事は防水スピーカー・お風呂シアターご検討中の ...

【昇華印刷】『全面星柄』デザインTシャツの作り方【自宅でプリントできる】

今回の記事は「昇華印刷」で「全面(全体)にデザイン」する方法のアイデアです。 「昇華印刷」はポリエステルの繊維を直接染める印刷方法です。 そして自宅でもカンタンに挑戦できることは前回の記事で紹介しました。 そのメリットは以下の通りです。 ・フルカラーで発色がいい。 ・Tシャツの風合いが自然(インクが乗った感じはない) ・耐久性が高い(同化している・染まっているので色落ちはありません) ・少量生産に適している(コストのかかる「版」を作る必要が無い) 「簡単な方法で全面に印刷可能」ですので今回はその方法をご紹 ...

【昇華印刷】「星柄」デザインTシャツの作り方【自宅でプリントできる】

最近、「チームオリジナルのTシャツ」を着ている方をよく見ます。 オリジナルの「Tシャツを安価で作ってくれる専門店」が増えましたので利用されているのだと思います。 でも実は「ご自身でも簡単に作れる」のをご存じですか? 「自分や家族用のTシャツ」「チームの練習用Tシャツ」くらいの枚数なら自宅で簡単にできます。 色々な印刷方法を試しましたが、個人的には一番簡単で耐久性が高いと感じているのは「昇華印刷」です。 私自身が「昇華印刷」で制作してきたものは? 「サッカーチームの練習用Tシャツ」「保護者の応援着Tシャツ」 ...

【北海道】小学生ジュニア個サル会場に行ってみた!

小学生が参加可能な個人参加型のフットサル(サッカー)会場をご紹介します。 実際に参加してみた雰囲気もお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてくださいね! 「もっと試合がしたい!」 「もっとゴールを決めたい!」 「フェイントを試してみたい!」 「人工芝でプレーしてみたい!」 「コソ錬してレギュラーになりたい!」 そんな、チームの試合だけじゃ物足りないみなさん!さあ、チャレンジしましょう! 北海道のおすすめジュニア個サル会場   「ジュニア個サルなら、楽しみながらレベルアップ」ができます! 小学生が参加 ...

「沸かし太郎」だけで最短時間でお風呂に入るには?

「沸かし太郎」でもっと早くお風呂に入ることはできる? 我が家で使い続けている、お風呂の電気湯沸し器「沸かし太郎」(わかしたろう)。 今回は「沸かし太郎」で「最短でお風呂に入る」にはどのくらいの時間になるのだろうか?というのを検証してみました。 電気バスヒーターの中でもハイパワーな「沸かし太郎」。 しかし、通常はどうしても通常6~8時間程度(水量200L:冬場)の時間が必要なんです。 そこで・・・なるべく早くお風呂に入る方法を検討してみました。 早く沸かすために「半身浴の水位」で実験しました 今回の早く沸か ...

iPhoneのインターネット共有をすばやくON・OFFする方法【超簡単】

iPhoneの「インターネット共有」(デザリング)をカンタンにしたい この記事はiPhoneの「デザリングのスイッチオンを素早く行う方法」のご紹介(自身のメモ)になります。 iPhoneの「デザリング機能」(インターネット共有)を使えば? 「タブレット」・「ノートPC」・「ゲーム機」・「学習用タブレット」など外出先であってもインターネット接続できるので便利ですよね。 我が家では特にクルマで子供たちが学習用タブレットを使うことが多く、その際にデザリング「オン・オフ」を素早くしたいんです。 デザリング機能は、 ...

Windows10付属「3D Builder」の使い方。「フラットマーカー」を作ってみた。

Microsoftの「3D Builder」でサッカー練習用「フラットマーカー」を作ってみた   今回はWindows付属のソフト「3D Builder」(3Dビルダー)でサッカー練習用の「フラットマーカー」を作ってみます。 スポーツ店などで販売しているフラットマーカーほど立派なものではなく、簡易的で小さめな「ミニフラットマーカー」を作ります。 スポーツ店にあるメーカー品のフラットマーカーは、1枚あたり200円~300円くらいで少し値がはるんです。 自作「ミニフラットマーカー」の条件は? ・平ら ...

Windows10付属「3D Builder」の使い方。「表札」を作ってみた。

この記事ではMicrosoft「3D Builder」を使った簡単なモノづくりをご紹介します。 Microsoftの「3D Builder」(3Dビルダー)とは? Windows10には「3D Builder」(3Dビルダー)という素晴らしいソフトが入っています。 もしも、入ってない場合でもマイクロソフトのHPからダウンロード(無料)できます。 どんなソフトなのか? マイクロソフトの説明は以下の通りです。 3D Builder を使うと、3D オブジェクトの表示や作成、自分流のアレンジを行うことができます ...

3Dプリンターで作ってみた:沸かし太郎用ケーブルクランプ(壁止め)

「沸かし太郎」には「ケーブルクランプ」付けたほうがいい   電気でお風呂の湯沸しができる超便利アイテム「沸かし太郎」。 その「沸かし太郎」のケーブル用「クランプ」を「3Dプリンター」で自作したので紹介します。 「沸かし太郎」のケーブルって太くて長いんです(脱衣室~浴室~湯舟までの長さが必要なので当然ですね) 入浴前に「沸かし太郎」を湯舟から出して「専用ケース」にしまうのですが、コードが邪魔になることがあります。 またケーブルは、きつく曲げてしまうと断線などの恐れがあります。 (保護回路はついてい ...

サッカー上達のためのおすすめ動画10選【小学生向け】

この記事ではコーチの視点で選んだおすすめの「小学生が上達できるサッカー無料動画」を紹介したいと思います。 サッカー動画は、たくさんありますが小学生に適したものは実は少ないようにも感じます(遠回りになる動画もある) 子どもに見せる時の注意点なども含めて、紹介していきたいと思います。   小学生向け「サッカー無料動画」で「近道で上達」しよう いまの小学生は幸せです。 Youtubeでたくさんの無料のサッカー動画がかんたんに見れます。 でも、サッカー関連の動画があふれていますが、「上手くなるための近道 ...

D-FAX着信通知端末が届きました!

東京テレメッセージから「D-FAX着信通知端末」が届きました 先日心当たりのない封筒がとどきました。 緩衝材に包装された「1cmほどの厚みがある固いもの」が入っていました。 送り主は「東京テレメッセージ」? 何も申し込んでないので、間違いか何かかな?と思いながら開封。 「クルマのリモコンキー」のようなものが入っていました。 そして「YOZAN」のロゴを見たとき、思い当たりました。 長年利用(10年以上)している「D-FAX」(FAXをEメールで受け取れるサービス)の会社のロゴです。 現在は「YOZAN」か ...

JFAキッズサッカーフェスティバルに申込して参加しよう!

おすすめJFAキッズサッカーフェスティバル 10歳以下の年代「キッズ」が参加できる「JFAキッズサッカーフェスティバル」 日本サッカー協会が、キッズ年代からのサッカーの普及促進を主目的としておこなっています。 男の子も女の子も、サッカーがはじめてのお子さんでも、すでに始めているお子さんも参加できます。 カンタンなトレーニングやミニゲームでサッカーの楽しさを感じることができます。 ※レベルの差はコーチ・スタッフがうまくコントロールするので大丈夫です。 6歳以下のキッズ、女の子には以下のイベントも開催されてい ...

« Prev 1 … 9 10 11 12 13 14 Next »
  • Twitter
  • Share
  • LINE
シッテQ

プラン

総合エンジニア|ストラテジックプランナー|プログラマー|コンサルタント|色々な仕事してる|なんでも屋|DIY好きパパ|サッカーコーチ|ほっとけない情報をHOTにお届けしていきます!

    サイト内検索

    おすすめカテゴリ

    • ITEM

    • TIPS

    • SOCCER

    • STUDY

    • SIDE JOB

    • ENTA

    【Windows11化】10年前の古いPCを無償アップグレードしてみた【超簡単な方法紹介】
    初心者向け動画編集ツール「FlexClip」でプレー集作ってみた!→卒団・卒業ビデオ制作におすすめ!
    【超簡単】お米にわいたコクゾウムシの飛ばし方【取り除く方法】
    【電気料金値上げ】間違っている節電方法5選【待機電力の節電法が昔と違う!】
    【超簡単】Macの画面録画ならFilmoraがおすすめ→使用感想【動画編集ソフトだからできる】
    2022年8月
    月火水木金土日
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031 
    « 7月    

    最近の投稿

    • 【Windows11化】10年前の古いPCを無償アップグレードしてみた【超簡単な方法紹介】
    • 初心者向け動画編集ツール「FlexClip」でプレー集作ってみた!→卒団・卒業ビデオ制作におすすめ!
    • 【超簡単】お米にわいたコクゾウムシの飛ばし方【取り除く方法】
    • 【電気料金値上げ】間違っている節電方法5選【待機電力の節電法が昔と違う!】
    • 【超簡単】Macの画面録画ならFilmoraがおすすめ→使用感想【動画編集ソフトだからできる】

    コメント

    • 【BOSE QC35】劣化したヘッドフォンのイヤーパッドを交換してみた【社外品で満足】 に プラン より
    • 【BOSE QC35】劣化したヘッドフォンのイヤーパッドを交換してみた【社外品で満足】 に ひ より
    • 【JBL Pebbles 】USBバスパワーPCスピーカー【ペブルスは超おすすめ!】 に プラン より
    • 【JBL Pebbles 】USBバスパワーPCスピーカー【ペブルスは超おすすめ!】 に おさむ より
    • 【Apple公式機能】古いiMacをMacBook Pro16インチの外部ディスプレイにしてみた【リユース成功】 に nishi より

    アーカイブ

    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月

    カテゴリー

    • DIY
    • ENTA
    • ITEM
    • NEWS
    • SIDE JOB
    • SOCCER
    • SPORT
    • SPOT
    • STUDY
    • TIPS
    お問合せ
    • サイトマップ
    • プライバシーポリシー
    • 注意事項
    • プロフィール
    • お問合せ

    ほっとけない情報を、HOTにお届け。

    シッテQ

    © 2022 シッテQ