2019年– date –
- 
	
		  3Dプリンターで作ってみた:沸かし太郎用ケーブルクランプ(壁止め)「沸かし太郎」お風呂の湯沸かしから保温までできる「バスヒーター」です。 我が家では「ほぼ24時間風呂」を実現するために使っています。 水を入れ替えて、湯沸かししている時以外は「ホカホカのお風呂」に入れるようにしています。 今回は、その「沸かし...
- 
	
		  サッカー上達のためのおすすめ動画10選【小学生向け】上手くなる動画とは? この記事ではコーチの視点で選んだおすすめの「小学生が上達できるサッカー無料動画」を紹介したいと思います。 サッカー動画は、たくさんありますが小学生に適したものは実は少ないようにも感じます(遠回りになる動画もある) 子ど...
- 
	
		  D-FAX着信通知端末が届きました!【現在はサービス終了→モバイルFAXへ】D-FAXはサービスを終了しています(2021年10月31日) ただし机の引き出しなどに入れてあった「D-FAX着信通知端末」を見た時に「なんだろうコレ!?」と思ってしまう方も多いと思いますので記事は残しておきます。 クルマのリモコンキーみたいなので、正体...
- 
	
		  JFAキッズサッカーフェスティバルに申込して参加しよう!我が家の子供はみんなJFAキッズサッカーフェスティバルでサッカーが好きになりました。 10歳以下のキッズしか参加できませんので、ぜひ参加してみてください。 女の子は年齢やサッカー経験に関係なくJFAガールズサッカーフェスティバルに参加できます。 た...
- 
	
		  ジュニア個サルとキッズサッカーフェスティバル。目指すものは同じ!ジュニア個サルもグラスルーツに貢献 「Football For All サッカーを、もっとみんなのものへ。」 JFAグラスルーツ宣言(サッカーの草の根活動)のコンセプト・キャッチコピーです。 これは、まさにジュニア個サルを行ってくれている会場・スタッフの想いと...
- 
	
		  【中国】小学生ジュニア個サル会場に行ってみた!中国地方の小学生が参加可能な個人参加型のフットサル(サッカー)会場をご紹介します。 実際に参加してみた雰囲気もお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてくださいね! 「もっと試合がしたい!」「もっとゴールを決めたい!」「フェイントを試してみたい...
- 
	
		  【中部】小学生ジュニア個サル会場に行ってみた!中部地方の小学生が参加可能な個人参加型のフットサル(サッカー)会場をご紹介します。実際に参加してみた雰囲気もお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてくださいね! 「もっと、サッカーの試合がしたい!」「もっと、シュートしてゴールを決めたい!」「...
- 
	
		  お風呂の電気湯沸し器「沸かし太郎」3か月使用レビュー→これはいい!!お風呂のボイラーが故障して、ピンチヒッターとして買ってみた「沸かし太郎」(わかしたろう) 我が家の環境にピッタリだったので、ボイラーが復帰した後も使い続けてみています(現在3か月使用中) 我が家で大活躍の「沸かし太郎」 お風呂の電気湯沸し器...
- 
	
		  3Dプリンターで副業に挑戦→ディレクターチェア修理してみた!今回は「3Dプリンター」を使って「ディレクターチェアの修理」を行いました。 サッカーチームの保護者の椅子です。 先週、試合で挨拶したときに椅子に違和感があったのでよく見てみると、結構ひどいことになっていたので修理させてもらいました。 3Dプリン...
- 
	
		  AirPods Pro使いたおした感想【不満あり→使い分けで大満足】発売と同時にAmazonで購入したAppleの「AirPods Pro」。 約2週間使ってみて、自分なりの活用方法が定まってきたのでご紹介します。 音質など詳しい情報は様々な方がレビューしていますのでそちらを参考にしてください。 この記事では「私なりの使い方」を...
- 
	
		  【副業もOK】3Dプリンターで作って売ってみた!【一番売れたのは?】「3Dプリンター」は、趣味の工作の他、DIYや副業にまで使える便利アイテムです。 いままでに3Dプリンターを使って作ってみた「ちょと変わった使い道」「変わりダネアイテム」をご紹介します。 「高額で売れたもの」「問題作」「評価の高いもの」「カラクリ...
- 
	
		  3Dプリンターで副業に挑戦(タッパーウェア修理)ちょっとした修理なら初心者でもOK 3Dプリンターは、趣味の工作のほか、DIYや副業にまで使える便利アイテムです。 今回は3Dプリンターを使って「タッパーウェア醤油差しの修理」を行ってみました。 知り合いのお宅で長年愛用されていた醤油差し。 愛着があ...

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	