この記事ではコーチの視点で選んだおすすめの「小学生が上達できるサッカー無料動画」を紹介したいと思います。
サッカー動画は、たくさんありますが小学生に適したものは実は少ないようにも感じます(遠回りになる動画もある)
子どもに見せる時の注意点なども含めて、紹介していきたいと思います。
小学生向け「サッカー無料動画」で「近道で上達」しよう
いまの小学生は幸せです。
Youtubeでたくさんの無料のサッカー動画がかんたんに見れます。
でも、サッカー関連の動画があふれていますが、「上手くなるための近道になる動画」もあれば、「遠回りになる動画」もあるように感じます。
▼
- 小学生が見て、興味がわいて、わかりやすく、実践できる動画がオススメ。
- おふざけが多い動画はNG。練習でもふざけるようになってしまいます。
- 曲芸的な技などサッカーのスキルアップにつながらない(本質的でない)動画も近道とは言いにくいです。
- YouTubeの課題としては親が見ていないとサッカー以外の動画にハマっている場合もあるので注意が必要です。
- 大前提ですが、子どもだけで見る時は「ペアレントコントロール」の設定が重要(有害サイトから守る)
- 無料といってもスマホなどのデータ通信料はかかるので20GBや無制限などのギガに余裕のあるプランがおすすめ。
ここでは、サッカーコーチとして、
『小学生が見て理解できる、小学生に見せたい動画』
(見せてもいい動画)
を紹介します。
私自身コーチングの参考として、いつも勉強させてもらっている動画でもあります。
それでは、本当に上手くなるために参考になるおすすめ無料動画を激選してご紹介します。
「リフティング」の基礎を身に付けたい人向け動画
「JFAチャレンジゲーム」めざせファンタジスタ!(9歳〜大人)
JFA(日本サッカー協会)が制作している動画です。
「ボールを意のままに」というキャッチフレーズで、サッカーのボールコントロールが学べる9歳以上向けのプログラムです。
- ボールフィーリング(リフトアップ・リフティングなど)
- フェイント&ターン
- ボールフィーリング手
ボールフィーリングの中には、リフトアップや、ジャグリング(リフティングのことです)数十種類用意されています。
6歳〜12歳の「ゴールデンエイジ」は神経系の発達が著しく、色々な運動スキルがに簡単に身につけられるので、ぜひ挑戦してみてください。
フェイントやターンの解説・動画も充実しており、練習して試合で使ってみたくなると思います。
大人でもなかなかクリアできない難易度の高いものもありますのでやりがいがあります。
JFAオフィシャルBOOK(DVD付き書籍)
「めざせファンタジスタ!」JFAオフィシャルBOOKには、詳しい説明や見本動画が収録しているDVDが付属しているので、本気で取り組みたい人におすすめです。
JFAオフィシャルBOOK「めざせファンタジスタ」とは?
- リフティング・フェイントのコツを紹介。
- DVD付なので動作がわかりやすい(映像約30分)
- チェックシートで進捗状況をチェックできる。
などとリフティング練習のコツがたくさんつかめます。
ロングセラー商品で、売り切れの時も多いのですが、リフティングをはじめるなら持っておいて損はないと思います。
「めざせファンタジスタ!」検定会に参加しよう!
「JFAチャレンジゲーム」「めざせファンタジスタ!」のリフティングができるようになってきたら、各地域で開催されている検定会に参加できます。
検定会情報(JFAホームページ)
※検定会としてオープンに実施されているもの以外に、チームで行っているものもあります。
検定会に参加すれば、「チャレンジブック」という冊子がもらえて合格の度にスタンプを押してもらえます。
さらに、所定のステージに合格すれば、バッチがもらえたり、JFAのホームページに名前が掲載されます。
最終ステージ20の検定は、日本サッカー協会のサッカーミュージアムでのみ行われます(要確認)
合格のコツとしては、「めざせファンタジスタ!JFAオフィシャルBOOK」を読んだりDVDよく見て真似ることです。
できなくても、毎日挑戦することが大事です。
また、JFA の動画でよくわからない場合は、チャレンジ中の人の動画などを参考にしてみると上達の近道になると思います。
YouTubeで検索してみるとチャレンジ動画がすぐに見つかると思います。
「肩」や「ヒール」などでのリフティングは大人でも難しいです。
リフティング超初心者のかた、まず「キック&キャッチ」からはじめてください。
「プロサッカー選手」のトレーニング動画
JFAによる日本代表選手トレーニング動画
JFA とプロサッカー選手により「プロサッカー選手らによるトレーニング動画」が無料公開されています(2020年5月現在)
狭い場所でもできる下記のカテゴリのトレーニングが詰まっていますので是非参考にされてください。
個人的におすすめの動画を紹介すると?
乾貴士選手の超絶テクニック動画はどんどん増えています。
ただし、乾選手のテクニックはフリースタイラー(リフティングの曲芸パフォーマー)でもなければ難しいと思います。
初心者や普通の人は出来なくて当然です。
久保建英選手もの身近なものでリフティング。
日本代表のトレーニングもあります。
森保監督も出演しています。
いつも元気をくれる川澄奈穂美選手も面白いエクササイズを紹介してくれてます。
親子でできるトレーニングも(ブルーノ・ガルシア親子が出演。お子様の日本語かわいい)
GKトレーニングもあります。ゴールキーパーのトレーニング素材は少ないので貴重です。しかも、JFAアカデミー監修のトレーニングに加え、川島永嗣選手や権田修一選手のGKトレーニングもあります。キーパーの方必見です。
その他にも、狭い場所でもできるトレーニングが満載です。また頭脳トレーニングなどもあります。
Jリーグなどの試合が無い中で、プロサッカー選手の姿をみるだけでも十分価値があります。楽しめてためになるコンテンツです!
「総合的に上達したい人向け」おすすめ動画
サッカー家庭教師「矢田部チャンネル」
小学生サッカーのことならなんでも学べるのが「サッカー家庭教師やたべしんのすけ」さんの動画です。
わかりやすくするための小道具なんかも色々でてきます。「アンパ〇マン」も出てきたりします。
周りのスタッフが個性豊かな憎めない人たちなので雰囲気がとてもいいですね。
撮影は一発撮りで、その場で即興で改善する姿はコーチとしてとても参考になります。
そしてボリュームがすごいです。
サッカー全般が上手くなる「課題解決法」がたくさんあります。
例えば「シュート」「各種キック」「ドリブル」「トラップ」「守備」などはもちろん、「ボールがこわい」「判断・視野の改善」などまで、なんでも改善していけます。
個人的には「サッカー強豪校あるある」「痛いコーチあるある」のような「あるある系」の話を楽しみにしています。
たぶん小学生にはわからないでしょう(笑)
ぱんだ兄弟 Panda bros.
「ぱんだ兄弟」はサッカー好きの兄弟二人が、主にサッカー初心者向けに上達のコツを伝えてくれるチャンネル。
お兄さん「アニ」と弟の「だいちゃん」がテンポよくサッカー上達のコツを教えてくれます。
基礎的な練習などは兄弟二人が実演して教えてくれます。
ただし、おすすめなのは他のサッカーチャンネルの方とのコラボで、「アニ」「だいちゃん」が他チャンネルのコーチ教えてもらいながら咀嚼してわかりやすく視聴者に伝えてくる動画です。
サッカーの上手な二人が納得するまで教えてもらったり・質問したりする様子を見ることで、小学生でも理解しやすい動画になっています。
「アニ」さんは、動画編集も仕事として行っているくらいですので、テンポがよく、それでいて密度の濃い動画になっています。
練習テーマは?
- 世界が変わる3分間ドリブル練習
- 2軸ドリブル
- ダブルタッチ有料級
- シャペウのやり方徹底解説など
ラボしているコーチは?
- とがりさん
- まっちゃん
- アビリドーゾの石黒さん
- REGATEドリブル塾
- ゆってぃさん
などなど、気になるテーマや充実したコラボ動画がアップされていますので、ぜひチェックしてみてください。
「ぱんだ兄弟」の楽しくテンポの良い動画を見てから、コラボしているサッカーコーチの動画でさらに深堀りする使い方がおすすめです。
キングデュオ-サッカーTV
こちらも、兄弟チャンネルです。
主に小学校高学年~中学生以上向けにサッカーに関する技術が学べると同時に疑問や悩みが解決できるチャンネルです。
キングコロナからキングデュオにチャンネル名が変更されました。コロナに影響を受けてしまいましたが、名称変更後もぜひ応援したい良質なチャンネルです。
お兄さん「タイチ」と弟の「シュート」兄弟ともに「ジュビロ磐田」の下部組織出身ということもあり、Jユースに関する経験談や悩み解決の動画もありますので、中学生・高校生も参考にできると思います。
「ユースvs部活何が違うの?」「Jユースの入り方」など進路の参考になる動画もあります。
基礎技術がしっかりしているので、映像をみることでしっかりお手本にすることができます。
また、例えばキックなどの練習方法を「理屈」からきちんと説明してくれるので非常にわかりやすいです。
「ボールの芯・中心の違い」などの説明が目に鱗でした。
インパクトの瞬間などの超スローモーション映像もあり、またなめらかなな映像になっているで実際どういう風に足にあたっているのかなど、理解しやすい動画が多いです。
「ドリブルが上手くなりたい人向け」おすすめ動画
Dribble Designer OKABE
最近はテレビなどメディアにも多く出演されていている「ドリブルデザイナーの岡部さん」(岡部 将和氏)
「99%抜けるドリブル理論」をわかりやすく教えてくれます。
特に「間合い」の大切さを教えてくれていて、ドリブルでガチャガチャとなってしまう小学生に見てほしい部分でもあります。
「間合いは距離だけではない」ということをよく指導されています→答えは岡部さんの動画や書籍で確認してください。
また、日本および世界のトップ選手へのドリブルデザイン(指導)などでは、岡部さんの指導力を感じるとともに、貪欲に上手くなりたいというトップ選手の向上心・ハングリー精神を垣間見ることができます。
トップ選手はこの謙虚に学ぶ姿勢があったからこそトップ選手になったんだろうなと感じます。
岡部さんのクリニックなどに参加すると、岡部さんと勝負できる「全員抜くまで帰れません」が行われることがあります。
私もチームの子どもたちも体験したことがありますが、かないませんでした。間合いがいいと基本足が出せない、出した時抜かれているんですね。
REGATEドリブル塾
ネイマール、クリロナなどのスター選手の圧巻の足技やドリブルを真似してみたい人は必見です。
デモンストレーションが完璧で、とても見やすい映像になっています。
一つのワザでも、完コピが出来ている人ってなかなかいないと思うのですが、なんと5連発や10連発のボリュームで教えてくれます。
デモンストレーションにごまかしがないのと、解説が丁寧で的確なので、小学生でもスタープレイヤーのワザに近づく近道になるのではと思います。
また上手くなるための面白い練習法も紹介してくれています。
例えば、久保建英の練習法や、テニスボールでの練習など本当に上手くなる実感がありますよ。
あと撮影しているロケーションがよく映像がとてもキレイです(なんと沖縄)
何回も見てみたくなるおすすめ動画です。
「個人戦術・ポジショニング」を学びたい人向け
「サッカーのみちしるべ」は、サッカーの個人戦術を中心に、わかりやすくきちんと教えてくれる正統派のサッカー動画コンテンツです。
どんどんコーチング力がアップや動画数がアップしていて、色んな悩みやどんなポジション別のコツなどが理解・解決できるコンテンツになっています。
同じテーマでもどんどんアップデートしている印象があります。
小学生でも高学年になれば、ポジショニングなどの個人戦術が必要になってきますが、まだ成長段階で経験も浅い小学生年代ではなかなか理解が難しいと思います。
ポジショニングや動き出しなどは、コーチが教えるのに非常に苦労する点です。
また、ポジション毎の動き方などがわかっていない選手は、残念ながら試合に出してもらえず、試合にでないから理解がすすまないという悪循環に陥ることもあります。
そんな選手はぜひ「サッカーのみちしるべ」で「個人戦術」を学んでみるのをおすすめします。
チームの戦術とは全く同じではありませんが、ポジショニングや動き方などサッカーの基本が学べます。
「サッカーのみちしるべ」では、「フォワードの役割」「ボランチの役割」「トップ下の役割」「サイドバックの役割」「センターバックの役割」とポジション別に丁寧に解説してくれています。
その他「裏への動き方」「判断力を上げる方法」などレベルアップにつながる動画が盛りだくさんです。
小学校高学年から中学1年生くらいの方に参考になる情報が多いようです。
中学1年生なら、11人制に移行するので「4-2-3-1システムの動き方」などの動画も参考になるかも知れません。
GOAT football tactics
「GOAT」はサッカーの戦術を中心に解説してくれる動画になります。
グラルディオラ、クロップ、ビエルサ、エメリ、シメオネなどの名試合を、詳細にわかりやすく解説してくれます。
またメッシ、ブスケツ、セルヒオ・ラモス、ブスケツ、久保建英などのスター選手のプレーを細かく分析するなど、個人戦術も学べます。
同じポジションの選手は非常に参考になると思います。
とにかく解説が思慮深く玄人好みのチャンネルです。
編集もTVか映画を見ているように手が込んでいて、非常にわかりやすくする工夫が随所にありますので必見です。
「プロの考え方・技術を学びたい人向け」おすすめ動画
那須大亮チャンネル
マリノス~ヴィッセル神戸まで様々なチームで活躍していた那須大亮選手。
2020年に引退され、最近ではJリーグの広報のように色んなメディアに出演されてきています。
その人脈をいかして、YouTube動画で有名なJリーガー(ヴィッセル神戸だけじゃない!)の極意をその本人から教えてももらえます。
例えば?
- 「ビジャから学ぶ最強のドリブル」
- 「古橋亨梧による抜け出しの極意」
- 「酒井高徳が教えるアーリークロスの極意」
- 「太田宏介が教えるフリーキックの極意」
- 「チョン・テセから学ぶシュートの極意」
などなど、とんでもないコンテンツです!!!
これが無料で見れる、無料でトッププロから極意を学べるってすごいことだと思います!
また惜しみなく教えてくれるのもトッププロなんだなと感じたりもします。
また「対決シリーズ」(イニエスタとも対決!)などの面白コンテンツもあります。
「しくじり先生」(風)も面白く、そして参考になります。
トップ選手との座談会などでは、プロを目指す子ども世代へのアドバイスなども必ず聞いてくれています。
個人的には「チョン・テセ」選手が出ている動画にいつも感銘を受けます(本当にプロフェッショナル、頭がいい、人もいい)
またJユースや強豪高校サッカー部に、那須大亮さんが練習参加する企画も、サッカーを中心に進学を検討する中学生などの参考になると思います。
これからもどんどん更新してほしいと思う動画です。
「プロのプレーを深堀りしたい人向け」の動画
「Jリーグジャッジリプレイ」
「Jリーグジャッジリプレイ」のタイトル通り、もちろん審判のジャッジが主テーマです。
ですが、ゴールにつながるきっかけとなるプレーを徹底的に深堀できるという点がサッカー上達に活かせます。
色々な角度のカメラによるスロー映像で、一つのシーンを確認できるのは立体的な理解につながります。
プロサッカー選手も毎回出演しておりトップに求められるプレーや、いい選手に求められている資質がわかってきます。
ギリギリのところでこういう判断もあった、こういうプレーをすべきだったなど、プロ選手の考え方がだんだんわかってくるんです。
それはすなわちトップ選手になるために必要な判断・プレーのポイントなのだと思います。
また「オフサイド」はもちろん、「VAR」「ドグソ」「三重罰」など気になるジャッジのテーマも勉強できます。
「時間が無くてもプロの試合を見たい人向け」の動画
時間が無くても試合を見よう「DAZNハイライト」
チーム練習・試合・宿題・塾など今の小学生は忙しく、スタジアム観戦・テレビ観戦の時間がなかなかとれないのが現状です。
そんな人でも「DAZNハイライト」なら、いつでも好きな時間に無料でダイジェストが見れます。
もちろんDAZNに加入すればフルゲームが楽しめます。
ポジショニングの勉強なら俯瞰カメラの「戦術カメラハイライト」
戦術カメラといわれる、俯瞰でほぼコート全体が見れる映像(引きの映像)で、ハイライトを見ることができます。
小学生はスタジアムにいってもなかなか全体を見れないので、このような映像で戦術・ポジショニングを勉強するのが最適だとおもいます。
スマホやタブレットではなく大画面のテレビにYouTubeを映して観ると見やすいと思います。
「サッカーアニメ」
おすすめの「サッカーアニメ」と「原作マンガ」を別動画にまとめています。
よろしければチェックしてみてください。
【参考情報】スマホは20GB程度以上のプランをおすすめ(おすすめ格安スマホは?)
動画は無料でも通信料は必要→20GBのプランがおすすめ
いくら無料の動画といっても、データ通信量はかかります。
データ容量(料金)を気にすること無くサッカー動画で上達したいので、
できれば大きな通信容量(ギガ数)のものにしておくと安心です(個人的な経験値では、15~20GBは欲しい)
携帯電話大手4キャリアの格安ブランドも出揃いましたので要チェックです。
【参考情報】「有料」のサッカー上達おすすめ動画(DVD・VOD)
有料だけど、もっと有益な動画がみたいという人に、おすすめの動画・DVD・VOD(ビデオ・オン・デマンド)をご紹介します。
上記無料動画を見た上で、より深堀りしたい、さらにライバルに差をつけたい人向けといえます。
有料ですが無料視聴や動画サンプルなど用意されていますので、自分に合っているかチェックすることが可能です。
やべっちスタジアム(DAZN STANDARD)
惜しまれながら終了したテレビ朝日の「やべっちFC」が、DAZNで新番組「やべっちスタジアム」として復活しました。
メインのMCはナインティナインの矢部浩之(やべっち)さんのままです。
DAZNでは、放映時間の縛りが少ないため1時間近くの尺になることもある内容の濃いサッカー番組になっています。
国内外のサッカーのダイジェストが見れるのはもちろん、豪華ゲストによる解説や、プレイヤー本人による「ストップ解説」など「上手くなるヒント」がたくさん含まれていますので必見です。
特に、注目なのは中村憲剛さんによる「Football Study」
中村憲剛さんが、映像の端末を駆使してわかりやすく、上手くなるコツを教えてくれます。
レポーターによる「レポっち」も新たな視点で面白いです。
また、「やべっちFC」の名物コーナーであった「デジっち」は、そのまま「やべっちスタジアム」でもJリーグ公認企画として楽しむことができます。
さらに、アシスタントの黒木ひかりさんも、サッカーを一生懸命学んだり楽しんだりしている姿が非常に好感がもてます。
サッカーの試合が見れるし、上手くなるコツもわかるし、なんと言っても楽しみながら見ることが出来る最高のサッカー番組ではないでしょうか?
「Jリーグジャッジリプレイ」
「Jリーグジャッジリプレイ」のタイトル通り、もちろん審判のジャッジが主テーマです。
ですが、ゴールにつながるきっかけとなるプレーを徹底的に深堀できるという点がサッカー上達に活かせます。
色々な角度のカメラによるスロー映像で、一つのシーンを確認できるのは立体的な理解につながります。
プロサッカー選手も毎回出演しておりトップに求められるプレーや、いい選手に求められている資質がわかってきます。
ギリギリのところでこういう判断もあった、こういうプレーをすべきだったなど、プロ選手の考え方がだんだんわかってくるんです。
それはすなわちトップ選手になるために必要な判断・プレーのポイントなのだと思います。
また「オフサイド」はもちろん、「VAR」「ドグソ」「三重罰」など気になるジャッジのテーマも勉強できます。
内田篤人のフットボールタイム(DAZN STANDARD)
内田篤人さんがメインMCを務める「内田篤人のフットボールタイム」
イケメンがアイドルを呼んで軽いサッカー話をしている番組ではありません。
個人戦術・チーム戦術を非常にわかりやすく教えてくれる貴重な番組になっています。
シャルケで多くの海外チーム・トップ選手と戦ってきたその経験と知識は、重みがあり、深くサッカーを理解するのに役立ちます。
内田篤人さんこだわりの「選手視点カメラ付きの戦術ボード」を使った解説や、ゲストと実際にボールを使いながら実演してくれるのは、本当に勉強になります。
「Players Lab Part」という内田篤人さんがピッチで実践指導するコーナーは必見です。
ゲストの出演回数の多いのは「あなたのハートにゲーゲンプレス」のキャッチフレーズででおなじみの日向坂46の影山優佳さん。
戦術分析が趣味で、審判4級の資格をもっているというサッカーフリーク(オタク?)です。
さらに、トップレベルの選手とのオンラインの対談なども次はどの選手が出てくれるのか楽しみです。
個人的には、ノイヤー選手が出てくれるのを期待しています。
「DAZN STANDARD」(試合観戦)
個人的には一番の上達方法はプロの試合を見ることだと思います。
プロの試合を見れば、テクニック・個人戦術・チーム戦術など無意識に学習していきます。
試合で見たことをやってみようと、チーム練習・自主練習のモチベーションも変わります。
「DAZN STANDARD」なら、多くののサッカーの試合を見ることができます。
自分の街のJリーグクラブも見れますし、世界のトップリーグの試合も見れます。
自分の好きなチームを見てもよし、注目している選手を見てもいいと思います。
フルタイム・ハイライト・ミニハイライトなど自分の時間・都合に合わせて観ることも可能です。
嬉しいことに、「DAZN STANDARD」は、1契約につき同時視聴2台、登録台数は最大5台(入れ替え可能)なので、子供用の端末にいれても自分が見れなくなることはありません。
また、スタジアムで試合観戦しながら「DAZN STANDARD」で解説を聞いたり、リプレーを観たりするのもおすすめです。ギガ数を多く使うので、楽天モバイルやahamoなどデータ使い放題の格安スマホがおすすめです。
クーバー・コーチング キッズのトレーニングメニュー集 ボールマスタリー34(書籍+DVD)
「クーバー・コーチング」では、個を高めるために、ボールマスタリーとよばれる様々なボールタッチの練習も取り入れています。
幼児・小学年代は、ボールタッチなどを簡単に習得できる年代(プレゴールデンエイジ・ゴールデンエイジ)なので、正確なボールタッチ能力を向上させるチャンスです。
このクーバー・コーチングのDVD付き書籍も、U-6〜U-10のキッズ年代に向けたボールマスタリーのトレーニングメニュー集です。
子供に何をさせたらわからない保護者の方にもおすすめです。
リフティング系のものはなく、地面上にあるボールを扱うトレーニングなので初心者でも取り組みやすいです。
テレビの前でDVDを見ながらトレーニングメニューを真似して練習するだけです。
ある程度ボールマスタリーをマスターすれば、サッカーチームやサッカースクールできっと今以上に活躍できます。
また、オマケ映像として創始者でありトップコーチのアルフレッドとチャーリーのお気に入りのボールマスタリー(TOP 10 FAVORITE MOVES)が入っています。テンポのいいBGMが流れる中、小学年代の選手(とても上手)がデモンストレーションを行っています。
うちの子はこのデモンストレーションを目標にしてずっとテレビの前でボールマスタリーの練習をしていました(結果ほとんどできるようになりました!)
サッカー ドリブル上達(三木 利章氏監修)(書籍+DVD)
とてもシンプルなタイトルの本なのですが、実は中身は「個の育成のスペシャリスト」三木 利章氏監修のドリブル本です。
三木氏は、プロサッカーコーチとして「興国高校」や「聖和学園」などの強豪校などでもドリスク指導されているカリスマコーチです。
私も子どもたちとともに「ドリスク」に参加させてもらったこともありますが、論理的で無駄のないコーチングで子供たちもドリスクの時間内にできることドンドンが増えていく印象でした。
この書籍(DVD)には、サッカーの動きづくりのために、脳とカラダ、神経系に刺激を入れる効果的なトレーニングメニューが詰まっています。
このメニューを自主練で取り入れれば、きっと近道でスキルアップできるはずです。
さらに「対人ドリブルトレーニング」「チームトレーニング」なども収録されており、チームプレイで活かすための状況判断を伴ったドリブル練習も理解できます。
ある程度ボールタッチ・リフティングができる小学校中学年高学年の選手のさらなるスキルアップに最適です。
さらに三木 利章氏のドリブルを取り入れたい方は、三木 利章氏の「トレーニングメソッドDVD」がおすすめです。
中村憲剛監修「KENGO Academy」
中村憲剛選手は、体が大きいわけではないですし、スピード・フィジカルも強いわけではない。
でも、その技術と個人戦術の高さで、日本代表・Jリーグ最優秀選手なども多数受賞しているトッププレイヤーです。
おしくも、40歳の節目に引退されました(その後テレビなどで大活躍しています)
体・スピード・フィジカルに恵まれていないと感じている選手は多くいると思うですが、そのような選手は、中村選手のような選手を目指すことも一つの方向性なのではないかと常々思っています。
このDVD「KENGO Academy」では、そんな中村選手が本気で指導・デモンストレーションしてくれているので説得力が違います。
さらには、中村選手視点のカメラを使ったボールの受け方などの映像もあります。
このような日本最高峰の選手の「止める・蹴る」「周りのみかた」「動き出し」などを疑似体験できるのは、本当に貴重です。
その他、トラップの重要性や練習方法など中村選手本人が解説(力説)してくれるので、本当に納得できます。
サッカー上達おすすめ動画まとめ
- YouTubeなどの無料動画でも充分スキルアップできる。
- 小学生が興味を持ち・わかりやすい動画がおすすめ。
- ただし、おふざけが多い・本質的でない動画は悪影響になる場合もある。
- また、YouTubeはサッカー以外の動画に飛んで帰ってこない子もいるので注意。
- JFAの動画は充実していて、他にないこだわり動画が見れることがある。
- 有料にはなるが、DAZN STANDARDなどで多くの試合をみることも上達に必要な要素。
- 有料DVDでは実績ある指導者のメソッドを吸収することもできる。
- DAZNは無料お試し、有料DVDにはサンプル動画があるので自分にあっているチェックすることが可能。
昔はフェイントひとつを研究するのに時間をついやしていましたが、YouTubeなどの動画やDVDの普及で短期に習得できるようになりました。
一方で、すべての選手のテクニックレベルが向上してきたので、「個人戦術などのレベルアップ」も「他選手との差別化に欠かせない評価ポイント」になってきています。
サッカーのレベルをいち早く高めたい選手は、今回紹介した動画などで、「個人テクニック」「個人戦術」「チーム戦術」などを近道で習得していくことおすすめします。
この記事がみなさんの参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント