この記事では購入した「AirPods Pro」の「イヤーチップ装着テスト」失敗の状況と私なりの対応方法をご紹介します。
-
【無料でサラウンド追加】AirPods Pro 空間オーディオの使い方【最高のヘッドフォンに】
この記事ではAirPods Proの新機能である「空間オーディオ」の「使い方と対応コンテンツ」を紹介します。 iOS14にするだけで「AirPods Pro」が無料で「サラウンドヘッドフォン」に! い ...
続きを見る
-
【購入感想】Anker Soundcore Liberty Air 2 Proは最高峰のノイキャンイヤホンでした!
高音質でお手ごろな価格の本格的イヤホン「Anker Soundcore Liberty Air 2」(過去記事参照)が進化して、 待望のノイズキャンセリングモデル「Anker Soundcore Li ...
続きを見る
「イヤーチップ装着テスト」で「失敗が頻発」しています
「AirPods Pro」を使い始めて「1ヵ月半」がたちました。
「イヤーチップ装着テスト」で「失敗が頻発」するようになってしまったのでメモしておきます。
簡単便利なイヤーチップ装着状態テスト
「AirPods Pro」では、使う人の耳に合うように「イヤーチップ」が3種類用意されています。
そして「イヤーチップ装着状態を確認するテスト」をiPhone上で行うことができます。とても便利な機能ですね。
-
【感想】AirPods Pro用 イヤーチップ購入して比較してみた【いいもの発見!】
この記事では、お気に入りで使っているAppleのノイズキャンセリングヘッドフォン「AirPods Pro」のイヤーチップ(イヤーピース)を購入して実際に使用し、比較してみたレポートです。 AirPod ...
続きを見る
イヤーチップ装着状態テストのやり方は簡単
イヤーチップ装着テストは以下の3ステップでできます!
- AirPods Proを耳に正しく装着した状態で、iPhoneで「設定」→「Bluetooth」画面にする。
- デバイスのリストが表示されるので、AirPods Pro の右横の情報ボタン(iマーク)をタップ。
- すると以下の「イヤーチップ装着状態テスト」になるので「再生」ボタンを押してテストスタート!
テストは音楽が流れる中10秒程度で終わります。
結果。イヤーチップ装着テスト失敗の状況は?
なぜか「左」だけ不合格になります
昨日、久々に何気なく「イヤーチップ装着状態テスト」を行ってみたのですが・・・・
「イヤーチップ装着テスト」は「L」(左側)のみ不合格になっています。
しかも何度やっても不合格になります。
購入直後は基本的に失敗したことはなかったのですが・・・。
自分の感覚では「イヤーチップ」はフィットしていて、かつ、「ノイズキャンセリング」は問題なく行われているようなので、問題なのは「イヤーチップテスト」だけとなります。
「M」サイズ→「S」「L」サイズも試してみる
「イヤーチップ」は、「M」サイズを使っていましたが、「S」「L」も付け替えて試してみました。
イヤーチップ外すと本当に「ドライヤー」みたいですね。
「S」「L」の「イヤーチップ装着テスト」結果は?
サイズを変えたら基本的に「イヤーチップテスト」は「失敗」しました。
自分には「M」サイズがあっているようです。
他の人の耳でも試してみる。でも「左」は失敗。
ついでに家族2人でも「イヤーチップテスト」を行ってもらいましたが、必ず「L」(左側)は「失敗」してしまいます。
AirPods Proのファームウェアは最初は「2B588」その後「2C54」で試しましたが状況に変化はありません。
ちなみに、AirPods Proのファームウェアアップデートは手動ではできません(ケースに入れている時に勝手に?行われます)
結論:ノイズキャンセリングは問題無しなら?→「目安」なので気にしない
本当に「使用時には何も問題」なく、「イヤーチップ装着テスト」だけの問題なんです・・・
サポートに相談してみましたが、あくまで「目安」であるという回答でした。
実害はないので「厳しめのテストをしてくれている」と考えればいいのかも知れません。
また対策の「ファームウェアアップデート」など修正が行われるかもしれません。
そもそも、この「目安」にしたがって、チップを頻繁に購入することになるのも嫌ですし、自分の耳を信じてノイズキャンセリングがしっかりできていればいいか?と今は考えています。
他の方が教えてくれた改善例を紹介すると?
- 「イヤーチップを交換」(純正・他社製)して改善した。
- 「アルコールを含ませたティッシュ」で拭くと改善した。
- 「耳毛」を手入れしたら改善した。→個人的には耳毛は盲点でした!
という例もありますので、対策すれば改善する場合もあるようです。
インイヤータイプのノイズキャンセリングイヤフォンの場合、密着度に直接影響する「耳毛」はきちんと処理したほうが良いのかもしれません。
たしかに耳毛ボーボーでは、イヤーチップを新品に変えてもあまり効果がなさそうです。
最近ではセルフカットで散髪するので床屋・美容室に行かない人も増えており、耳毛のチェックや処理はなおざりになっているかもしれません。
(参考)エチケットカッター
経過や対処法などが見つかりましたらまたレポートしていきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
-
【iOS14】「AirPods Pro」の「ヘッドフォン調整機能」の使い方【好みの音にできる】
この記事では、「AirPods Pro」を自分の「好みの音質」にかなり近づけることができる「ヘッドフォン調整」をご紹介します。 「iOS14」で「AirPods Pro」の魅力が倍増! 「AirPod ...
続きを見る
-
【感想】AirPods Pro用 イヤーチップ購入して比較してみた【いいもの発見!】
この記事では、お気に入りで使っているAppleのノイズキャンセリングヘッドフォン「AirPods Pro」のイヤーチップ(イヤーピース)を購入して実際に使用し、比較してみたレポートです。 AirPod ...
続きを見る
-
AirPods Pro使いたおした感想【不満あり→使い分けで大満足】
10月末にAmazonで購入した「AirPods Pro」。 約2週間使ってみて、自分なりの活用方法が定まってきたのでご紹介します。 音質など詳しい情報は様々な方がレビューしていますので ...
続きを見る
-
「Soundcore Liberty Air 2」vs「AirPods Pro」購入感想&比較
Ankerのコスパ最高のイヤフォン(ヘッドフォン)を手に入れました。この記事では製品の簡単な紹介と、AirPos Proとの使い分け方法をご紹介します。 コスパ最高!「Anker Soundcore ...
続きを見る
-
Apple Watch 6を買って試した感想→AirPods Proとの相性バツグン!
この記事ではApple Watch 6を購入したメリット・デメリットを紹介します。 Apple Watch 6は常時表示ディスプレイが強化され時計としてもストレスフリーになりました。 弱点のバッテリー ...
続きを見る
-
【無料でサラウンド追加】AirPods Pro 空間オーディオの使い方【最高のヘッドフォンに】
この記事ではAirPods Proの新機能である「空間オーディオ」の「使い方と対応コンテンツ」を紹介します。 iOS14にするだけで「AirPods Pro」が無料で「サラウンドヘッドフォン」に! い ...
続きを見る

