【感想】AirPods Pro用 イヤーチップ購入して比較してみた【いいもの発見!】

2020年4月17日

【感想】AirPods Pro用 イヤーチップ購入して比較してみた【いいもの発見!】

この記事では、お気に入りで使っているAppleのノイズキャンセリングヘッドフォン「AirPods Pro」のイヤーチップ(イヤーピース)を購入して実際に使用し、比較してみたレポートです。

DOLBY対応
【無料でサラウンド追加】AirPods Pro 空間オーディオの使い方【最高のヘッドフォンに】

この記事ではAirPods Proの新機能である「空間オーディオ」の「使い方と対応コンテンツ」を紹介します。 iOS14にするだけで「AirPods Pro」が無料で「サラウンドヘッドフォン」に! い ...

続きを見る

AirPods Pro4ヶ月使用→そろそろ予備のイヤーチップを準備しよう!

「AirPods Pro」を使用してから、約4ヶ月たちました。

他社製のヘッドフォン(Bose QC35等)とシーンによって使い分けています。

AirPods Pro使いたおした感想【不満あり→使い分けで大満足】

  10月末にAmazonで購入した「AirPods Pro」。 約2週間使ってみて、自分なりの活用方法が定まってきたのでご紹介します。 音質など詳しい情報は様々な方がレビューしていますので ...

続きを見る

最近は「AirPods Pro」の出番が多くなっています。使用頻度が多くなったので、累計使用時間はどんどん増えています(仕事中・ウォーキングマシン・ジョギング中など、毎日3〜4時間は使っています)

なので、そろそろイヤーチップも劣化してくるだろうし、紛失してしまうこともあるだろうし、ここで予備を用意しようと考えていました。

ものすごくソフトな素材だし、使用頻度も多いので、少なからず劣化は進んでいるはずです。

4ケ月使用した純正イヤーチップ

現状の純正イヤーチップは、見た目には劣化したようには感じません。
(変色もないし汚れもほとんどありません)

AirPods Pro イヤーチップ装着テスト失敗頻発・・・

この記事では購入した「AirPods Pro」の「イヤーチップ装着テスト」失敗の状況と私なりの対応方法をご紹介します。 「イヤーチップ装着テスト」で「失敗が頻発」しています 「AirPods Pro」 ...

続きを見る

 

 

Apple 「AirPods Proの純正イヤーチップ」を発売開始!

apple

appleのAirPods Proイヤーチップ販売ページはこちらです

毎日のようにイヤーチップをアップルストアで買おうとホームページをチェックしていたのですが・・・やっと!

本日から発売開始されたようです(4月16日にはHPで見れました)

早速、注文もすませました!

2セットで税込み990円で送料無料となっています(思ったより安い!)

配送は4月19日ということです。
届きましたらまたレポートします(イヤーチップ装着テストはどうなるのか楽しみです)

 

「個性的なイヤーチップ」(他社製)も充実してきました!

Appleの製品ではなく、他社製のイヤーチップも販売されています。

目的別の色々な種類があります!

純正代替品だけではありません。「機能を付加した個性的」なイヤーチップもあります。

基本的には以下の目的別の種類に分類できそうです。

 

①純正互換品(代用品)

とりあえずいままで純正品が買えなかったので、役に立っていたのが、この純正互換品(代用品)です。
Appleが認証しているものではありません。あくまでも汎用品です。

さまざまなメーカーから販売されています。

 

Amazon

 

カラーバリエーションが豊富にあるので個性に合わせて好きな色を選ぶこともできます(装着してるとほとんど見えませんが、好みの色にするとモチベーションがあがります)

今回は「グレー」の色を選んでみました!

材質は純正と同じくシリコンですが純正よりも、ほんの少しだけ硬い(厚い?)ような気もします。

純正品と同様、ゴミ防止のネットもついていますので安心です(ついてない商品もあるので要注意)

つけ外しも純正とほぼ同じです。

心地の良い高いパチっという音がしてはまります。

外すときも純正品と同様に外れました。

装着感は変わらないですね。まったく問題ありません。

肝心のノイズキャンセリング効果も同等です(私の感覚では変わりませんでした)

価格も純正品と同じくらいです。

今回は2セットのものを買いましたが、もっとお買い得なセットもあります。

 

 

こんな方におすすめです

  • いち早くイヤーチップが欲しい方
  • カラーバリエーションを試してみたい方

 

 

②素材変更品(ウレタンなど)

「フィット感」や「音質向上」などを期待していたのが、「ウレタン製」のもの(純正はシリコン)

Appleによると、「AirPods Pro」は耳にあらゆる人の耳に合うように研究されて設計されているようです。

しかし「イヤーチップ装着テスト」で成功したことが無いという人もいるので、合わない人がいるのも確かです。

私の場合は、1ヶ月は問題なく合格していました。その後ことごとく何しても失敗。ノイズキャンセリング効果はそれほど落ちていなく感じるので気にしていません。

「ウレタン」なら微妙な個々人の耳の形に合わせて変形してくれて、ノイズキャンセリング効果も高まるのでは?と期待しています。(耳栓もウレタン製が多いです)

購入してみたウレタン製イヤーチップは、シリコン製のものと比べて厚手です。

外径は変わりませんが、イヤーチップの芯のところまでウレタンが詰まっているイメージです(シリコンはペラペラな薄さクラゲみたいな形状です)

試しに指で圧力をかけてみると、数秒間かけてジワーっと形が復元するような感じです。

ゴミ防止用のネットもきちんとついていました。

実際に耳に装着してみると、耳の中で広がってフィットしていると感じます。つけ心地はいいですね!
圧迫感や違和感はとても少なく感じます(つけているストレスが少ない)

ウレタンは装着感が少し異なるので、純正のサイズ感で購入してしまうとフィットしない可能性があります。
なので、サイズ違い(S・M・L)がセットになったものを購入したほうがいいかもしれません。

では、肝心の「ノイズキャンセリング効果」(密閉効果)は、どうでしょうか!?

期待していただけに残念なのですが、「自分の耳ではノイズキャンセリング効果は低い」と感じました。

耳に装着した時点で、外の音の聞こえ方がまるで違う感覚です(遮音効果が少ない)

 

 

 

ショッピングサイトのレビューでもノイズキャンセリング効果が低いというコメントもありましたので、ノイズキャンセリング効果を期待している方は慎重にお選びください。

「ウレタン」素材は、耳栓になるくらいなので上手くフィットさせれば効果が高まるのかもしれません。今後、色々試してみたいと思います。

また、「ウレタン」製イヤーチップを「AirPods Pro本体」から外すときに「ウレタン」が剥がれてしまうというレビューも見かけますので注意してください(切り欠きのようなところに爪をひっかけると上手くとれます)

 

 

こんな方におすすめです

  • 装着感・圧迫感が気になる方
  • ライトに使う方(ノイズキャンセリング効果を重視しない)

 

 

③脱落防止機能を強化するカバー(イヤーフック付き)

 

こちらはイヤーチップとは違うのですが面白そうな商品だったので買ってみました。

AirPods Pro全体に被せて使います。

耳に固定するでっぱり(イヤーフック)がついていて、耳に確実に装着できるものです。
(イヤーチップは純正品などそのままの状態で使います)

素材は柔らかいシリコン素材。

AirPods Proへの装着は意外にも簡単でした。

イヤーチップの方からかぶせます。

マイクなどの位置合わせ(微調整)を行います

あとは耳に入れるだけです。

 

イヤーチップを頭だと思って、服を着せるような感じです。

「R」「L」と表記されていて左右を間違えないようになっています。

そして、マイクの部分などを覆っていないかなどの微調整をします。

10秒程度で装着できる感覚です。

そして、装着してみた使用感は・・・・イイです!・・・最高です!

ジョギングなどのスポーツでも不安なく使用できるフィット感です。

「脱落防止ストラップ」(AirPods Proの両方をひもで繋ぐ)などを使用している人も見かけますが、こちらのイヤーフック付きカバーの方が本質的な脱落防止につながっていると思います。

ネックストラップやカラビナなどで、脱落・紛失対策ができる商品もあります。ランニングされるかたにはおすすめ。


UNIQ AirPods Pro ケース AirPodsProに対応 Vencerシリーズ ワイヤレス充電対応 衝撃吸収保護 LED可視 シリコンカバー カラビナ/ストラップ付き (ネイビー)

 

また、「密閉感」も確実に向上しています。結果ノイズキャンセリング効果も高まっている気がします!

これはオススメです。買って大正解、いいもの見つけました!

ですが・・・・

ただ一つ「重大な欠点」があります。

それは、「カバーつけたままだと充電ケースに入らきらない」こと。

正確にいうと、「でっぱりの部分(フック)で充電ケースのフタが閉まらない」んです。

メーカーの説明ページには「つけたまま充電できません」と記載されています。

取り付けはそれほど手間はかからないものの、充電をする際にイチイチ付け替えるのと思うと面倒です。
(私の使い方だと4時間程度なので、その頻度で付け替えることになる???)

でも、実は「見た目と携帯性」さえ気にしなければ「問題ありません」でした。

フタは閉まらなくてもAirPods Proの充電は出来ますし、ケースの充電もできるんです!

私の使用状況の場合、この「フタ開け状態」でもほとんど支障ありません。

 

私自身はこのカバーをかってからずっとつけています。安心感・一体感が高まるのでより一層AirPods Proを使いたくなる商品です。

 

 

こんな方におすすめです

  • ジョギングや散歩などで使われる方(脱落防止・安心感)
  • ノイズキャンセリング効果を高めたい
  • 「フタ開け状態」の充電が気にならない

 

 

 

AirPods Proイヤーチップ代替品まとめ

  • Apple純正のイヤーチップも販売開始されましたが、納期の点では汎用品のほうが早いと思いますし、個性的な製品がありますので一度試してみるのもおすすめです。性能的には代替品(シリコン)で十分だと思います。
  • また、スポーツで使用する方や、脱落の不安があるような方は、イヤーフック付きのカバーはぜひお試しください。
  • ウレタンのイヤーチップは、ノイズキャンセリングの点では期待外れでしたが、改良品やその他の素材などでの機能アップ品などが発売されればまた試してみたいと思います。

Apple純正品でも汎用品でも1000円程度で手に入るようになったので予備用や交換用としての選択肢が増えました。

安心して純正品を使うもよし、汎用品でチューンナップしてみるもよし、よりいっそうAirPods Proを使いこなす楽しみが増えた感じです!

ちなみに今回紹介したどのイヤーチップを使用(組み合わせ)しても「イヤーチップ装着テスト」は不合格でした。純正品の新品のイヤーチップだとどうなるんでしょうか?またレビューします。

 

皆さんにも参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました!

 

関連記事
【iOS14】「AirPods Pro」の「ヘッドフォン調整機能」の使い方【好みの音にできる】

この記事では、「AirPods Pro」を自分の「好みの音質」にかなり近づけることができる「ヘッドフォン調整」をご紹介します。 「iOS14」で「AirPods Pro」の魅力が倍増! 「AirPod ...

続きを見る

関連記事
AirPods Pro純正イヤーチップが届いた→イヤーチップ装着テスト失敗・成功?

発売直後の注文しておいたApple純正のAirPods Proイヤーチップが届きましたので、簡単に感想を記事にしています。   待っていた純正Apple純正イヤーチップ Apple オンライ ...

続きを見る

関連記事
AirPods Pro イヤーチップ装着テスト失敗頻発・・・

この記事では購入した「AirPods Pro」の「イヤーチップ装着テスト」失敗の状況と私なりの対応方法をご紹介します。 「イヤーチップ装着テスト」で「失敗が頻発」しています 「AirPods Pro」 ...

続きを見る

関連記事
AirPods Pro使いたおした感想【不満あり→使い分けで大満足】

  10月末にAmazonで購入した「AirPods Pro」。 約2週間使ってみて、自分なりの活用方法が定まってきたのでご紹介します。 音質など詳しい情報は様々な方がレビューしていますので ...

続きを見る

関連記事
「Soundcore Liberty Air 2」vs「AirPods Pro」購入感想&比較

Ankerのコスパ最高のイヤフォン(ヘッドフォン)を手に入れました。この記事では製品の簡単な紹介と、AirPos Proとの使い分け方法をご紹介します。 コスパ最高!「Anker Soundcore ...

続きを見る

関連記事
Apple Watch 6を買って試した感想→AirPods Proとの相性バツグン!

この記事ではApple Watch 6を購入したメリット・デメリットを紹介します。 Apple Watch 6は常時表示ディスプレイが強化され時計としてもストレスフリーになりました。 弱点のバッテリー ...

続きを見る