Windows付属「3D Builder」の使い方→「フラットマーカー」を作ってみた。

  • URLをコピーしました!

この記事ではMicrosoft「3D Builder」を使った簡単なモノづくりをご紹介します。

「3D Builder」と「3Dプリンター」で超簡単に「フラットマーカー」を作ってみました。

目次

Microsoftの「3D Builder」でサッカー練習用「フラットマーカー」を作ってみた

平らなマーカーが欲しい

今回はWindows付属のソフト「3D Builder」(3Dビルダー)でサッカー練習用の「フラットマーカー」を作ってみます。

スポーツ店などで販売しているフラットマーカーほど立派なものではなく、簡易的で小さめな「ミニフラットマーカー」を作ります。

スポーツ店にあるメーカー品のフラットマーカーは、1枚あたり200円~300円くらいで少し値がはるんです。

作りたい自作「ミニフラットマーカー」は?

作りたいフラットマーカー
  • 平らな形状で、ボールに影響を与えない。
  • 選手がその上を走っても引っかかったりしない。
  • 直径10cmくらいの場所をとらないもの。
  • 3Dプリンターで簡単に作れる。

「3D Builder」については、詳しくは別記事を参照ください。

今回も「一からモデリング」してみます。

さらに3Dプリンターを使って印刷するところまでやってみます。

「3D Builder」で5分でモデリング

今回の制作するアイテムは「ミニフラットマーカー」です。

直径は約10cm。

その円盤に直径4cmくらいの「穴」をあけることで、「収納性を高め」また、「足が乗ってもすべりにくい」構造にします。

直径10cmのミニフラットマーカー

フラットマーカーに求められるのは「視認性」なので、色は「オレンジ」にする予定です。

こんな簡単な形状のモデリングは「3D Builder」の得意分野ですね。

円柱を2つ作ってモデリング完了です。

「3D Builder」を立ち上げて「新しいシーン」を選択します。

広大な「3D空間」が現れます。

この空間に「円柱を二つ」作ります。

新しいシーンを追加

ここで、「挿入メニュー」から「円柱」を選択します。

円柱ツールを選択

すると、どーんと「円柱」が現れます。

円柱ができました

この円柱を「薄型の円柱」に変形させます。

スクリーン下にある「スケール」ボタンを押してから、「X(横)、Y(奥行)、Z(高さ)」に数値を入力します。

デフォルト(初期設定)では単位は「mm」なので、「幅100mm×奥行×100mm×厚さ2mm」として入力します。

すると「フラットマーカーっぽい薄い円柱」になりました。

高さを2mmにして薄型の円柱に変形

次に「穴」をあけるための「円柱」をつくります。

「挿入メニュー」→「円柱」をクリックします。

デフォルトで挿入されるのは、「直径40mm高さ40mmの円柱」です。

「穴をあけるためにピッタリサイズ」の円柱なのでこのまま「穴あけ」に使います。

型抜き用の円柱をつくる

「編集メニュー」→「型抜き」をクリックします。

「型抜き」は、「選択されている形状に重なっている形状をくり抜いてくれる」機能です。

「デフォルトの円柱(選択されている)」に、重なっている「平ぺったい円柱」をきれいにくり抜いてくれました。

型抜きを実行します

空中に浮いているので「オブジェクトメニュー」→「配置」をクリックして地面に降ろしておきます。

色も「ペイントメニュー」→「色」でオレンジにしておきます(出来上がる色は3Dプリンターの材料の色によります)

色を変更しておきます

これでモデリング終了です。

3Dプリンターで印刷する。

「名前を付けて保存」から、「STL」形式を選んで保存します。

そして3Dプリンターのソフトに読み込みます。

2個ずつプリントしていきます

そしてプリントスタート。

10分ほどでできました!

プリント完了

必要分だけ3Dプリンターで作ります。

どんどん作ります

きれいなオレンジのフラットマーカーがたくさんできました。

フラットマーカーを床においてみた

出来たてほやほやですが、さっそく練習につかっています!

足が乗ると少しズレていたので、「はがせるスプレーのり」を吹き付けてました。ズレもなくなりいい感じになりました。

3Dプリンターで作ったものもある程度使えましたが、やはり市販のマーカーの使いやすさには及びませんでした。

材料がPLCなのでどうしても限界があります(滑りやすい)

お急ぎで「使える」マーカーが欲しい方のために、大手ネットショップで購入できるおすすめのマーカーをご紹介しておきます。

色々なサッカー自主練用マーカー

種類特徴用途

マーカーコーン
(パイロン型タイプ)
ある程度高さのあるコーン。
ボールが当たると倒れる。
様々な練習に広く使える。視認性最高だが、収納性は落ちる。

マーカーコーン
(低めのタイプ)
低めの軽量のコーン。
ボールは避けないと転がりに影響する。
ドリブル練習など様々な練習に広く使える。

フラットマーカーコーン
(平な丸形タイプ)
平なので邪魔にならず、ボールにも影響なし。
遠くから見えにくい。
シュート・ドリブル・ステップなどの目印に最適。

ラインマーカー
(平らな線形タイプ)
平らな線型のシート。
邪魔にならず、ボールにも影響なし。
サイド・ゴールラインなどの目印として非常にわかりやすい。

マーカーについて詳しくは別記事をチェックしてみてください。

おすすめ「3D Builder」。だれでも今すぐはじめられる!

「3D Builder」を使って、購入すれば「何千円もするフラットマーカー」が「モデリングから印刷まで1時間程度」で作れました。

なんといっても「3D Builder」はどの「Windowsパソコンにも対応」しているソフト。

「すでにインストール」されてるんです。

見当たらない方はMicrosoftホームページからダウンロードしてください。

PCユーザーなら「使わないともったいない」です。

もうすでにインストールされているんですから、今すぐにはじめられます。

新しい趣味にもなりますし、CADの勉強にもなるのでスキルアップにもつながります。

まずは、ソフトを立ち上げてみてください。きっと新しい世界が広がります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次