小学生向けプログラミング学習のはじめ方(おすすめスクール・教材の選び方)

  • URLをコピーしました!

2020年にプログラミング教育が必修化されてから、プログラミングは注目されています。

ですが「プログラミング」を学習するにあたっては?

  • 「興味はあるのに、どうスタートすればいいかわからない」
  • 「どのスクール」「どの教材を選べばいいかわからない」

「スタートする前」に壁にぶつかってしてしまう方も多いと感じます。

プログラミング学習をはじめるには、例えば、以下のような「選択」や「判断」が必要になります。

  • 「教室で学ぶのか、自宅で学習するのか?」
  • 「自宅なら、オンラインスクールなのか教材なのか?」
  • 「教材なら、通信講座なのか、プログラミングキットなのか?」
  • 「やりたいことは、ロボット作り・ゲーム制作・アプリ開発?」
  • 「安心して学べる運営会社が提供しているのか?」

この記事では、自分自身や子どものプログラミング学習経験をもとに、スムーズにプログラミング学習をスタートするためのコツを紹介します。

よろしければ参考にされてください!

私自身は独学で苦労しました・・・

私自身はプログラミングをほぼ「独学」で学びました。

  • 中学~大学時代はBASIC。
  • 自動車会社ではFortrunやC言語。
  • 広告会社ではWeb制作のためにHTML・CSS・Javascriptなど。

中学生時代に、簡単なゲームを作ったりしていたので、その後の高度なプログラムもスムーズに学習できました。

ただし、スタートは早かったものの、独学なので、膨大な時間をプログラミング学習に費やしました。

しかし、うちの子たちは、小学生からプログラミング教室やプログラミング教材で効率に学べているので、私よりもはるかに時短で高度な学習できています。

私は頑張って勉強しましたが、子どもたちは遊びで習得しています。

とてもうらやましいです。

やはり、なるべく早い時期に、きちんとしたプログラミング学習をすることが大切だと実感しているしだいです。

目次

いまなぜプログラミング教育が求められる?

プログラミング教育は、我々大人が感じる以上に「重要」とされています。

コンピュータを上手に活用するチカラが極めて重要!

文部科学書「みらプロ」HP

文部科学省のホームページに「プログラミング教育の重要性」が記載されています。

「今なぜプログラミング教育」なのかというと?

あらゆる活動においてコンピュータ等を活用することが求められる
これからの社会を生きていく子どもたちにとって、

コンピュータを理解し上手に活用していく力を身につけることは?

将来どのような職業に就くとしても、

極めて重要。

※文部科学省HPより抜粋

このように文部科学省でも「社会を取り巻くコンピュータを操る技術」として、「プログラミングの重要性」を鑑みて様々な施策を実施しています。

プログラミングは必修科目・受験科目へ!

遊びながら、早めに学習すれば楽になる!

すでに、学校においても「プログラミング教育」が取り入れられています。

さらに、2024年度の共通テストからは新設教科「情報」でプログラミングの知識が求められる予定です。

2006年4月以降に生まれた人は、大学入学共通テスト「情報」にて「プログラミング・データサイエンスに必要な統計処理・情報リテラシー」といった知識が求められるということです。

プログラミングが得意科目になれば、大学入試でも大きなアドバンテージになるということです。

アドバンテージにするためには「早めに学習をスタートする」ことが重要です。

子どものプログラミングの学び方のポイント

プログラミング学習は一般的に「難しい」と考えられています。

それは、

  • 様々なプログラミング言語がある。
  • 専門的で一部の人が使いこなしていた歴史。
  • 結果、学習の体系化が遅れている学問

だからだと考えます。

例えば、プログラミング学習には大きな「問題点」「課題」があります。

プログラミング学習の課題→挫折

プログラミング学習には大きな課題があります。

それは、

してしまうことです。

調査結果によって異なりますが、学習した人の6~9割が挫折経験ありということです。

【参考調査】プログラミング学習者は約9割が挫折を経験(init株式会社)

「挫折やスタートできない理由」としては?

  • 「自分にあったプログラミング言語・教材選びが難しい」
  • 「わからないことが多すぎる」
  • 「エラーの解決に時間がかかる」
  • 「つまずいた時場合の解決方法がわからない」
  • 「学習へのモチベーション維持が難しい」

などが上位の理由となっています。

子どものプログラミング学習のポイント

小学生がスムーズに学習をスタートして、挫折せず着実にスキルアップしていくには以下のようなポイントが大切です。

学習方法選びのポイント
  • Scratchなど視覚的・感覚的なプログラミング言語ではじめる。
  • 興味のわくテーマ(ゲームづくり)などからはじめてみる。
  • ブロックなど組み立てやすいロボット教材を利用。
  • 小学生でもわかりやすい教材でつまずきを最小化。
  • 楽しく学べる遊び的要素でやる気を継続(ロボット・ゲームのテーマが有効)
  • つまずいたのサポート環境(講師・友達・保護者・チャットサポートなど)
  • 対面が苦手な子は、学習キットや動画学習などを使う。
  • 実績や規模など安心して学べる運営会社を選ぶ。

プログラミングの学び方の種類

プログラミングの学び方の種類

スクールか独学か?

上記で説明した通り、プログラミングを「独学」で行うことは非常に難しいです。

プログラミング学習を「自走」できるようになるまでは、わかりやすい教材や、スクールを活用することで挫折のリスクを減らしてスムーズに走りはじめることが重要です。

なので、「プログラミング学習のスタート」は?

スクール>教材学習>独学

の順番でおすすめになります。

また、「気軽に取り組める」のは?

教材学習>スクール>独学

の順番です。

小学生向けの学習キットは充実しています。一方、小学生が独学で進められる書籍などは非常に限られています。

対象年齢や現状のスキルに合っているか?

プログラミングスクールには、「大人向け」のものが最初に普及しました。

なので今では大人向けのプログラミングスクールは非常に充実しています。

ここ最近は、「子ども向けプログラミングスクール」も増えてきました。

子供向けプログラミングスクールでは?

学習内容・学べるプログラミング言語・料金設定・遊び要素など点で、きちんと子供に最適化されているスクールが多いです。

対象年齢も明確化されていますので、対象年齢に沿ったスクールや教材を選ぶようにしてください。

ただし、すでにプログラミングスキルを身に着けていて、アプリを作りたいなど高度なプログラミングを学びたい場合は、子ども向けプログラミングスクールの中でも、より高度なスクールや、より高度なクラスを選択してもいいと思います。

もし、子ども向けプログラミングスクールが物足りない場合は、大人向けプログラミングスクールでも受け入れてもらえる場合があるのでチェックしてみるのもいいかもしれません。

ただし、年齢制限があるスクールも多いので、要確認です。

興味に合っているか?→ゲーム・ロボット・アプリなど

子供向けプログラミングスクール・学習教材は、「何を使って学習」するかによっても分けられます。

なので、お子さんの興味にあわせて選ぶことも大事です。

  • 「ロボットを作って操りたい」
  • 「ゲームをつくりたい」
  • 「アプリをつくりたい」
  • 「ホームページを作りたい」

など、スクールや教材によって学べる内容が異なります。

実際に教室の体験をしたりすると、いきなり興味をもちハマったりする場合もあるので、まずは先入観を捨てて無料体験してみるのもありです。

うちの男の子はロボットを使ったプログラミングにハマり、女の子はゲームづくりにハマりました。

自宅か、通いか?

「教室」に通って学びたいのか「自宅」で学びたいか?で学び方が変わります。

「教室」に通う場合は、お近くにあるスクールをまず探す必要があります。

「自宅」の場合は、「オンラインスクール」「通信教育」があります。

さらに「自宅」の場合は、「学習キット」を使って、「独学」に近い方法(自分・家族で学習)もあります。

独学といっても、小学生向けのキットなら小学生に最適化されているので問題なく学べると思います。

運営会社は信頼できるか?

プログラミングスクールは乱立している状態なので、運営会社が信頼できるかを見極める必要があります。

できれば実際に体験してみて教材・講師・雰囲気などを確認することが一番です。

口コミも参考にできますが、鵜呑みにすると非常に危険です。 やはり自分の目で調べることが基本です。

その他運営会社の実績などから判断することも可能です。

  • 規模が大きい(教室数が多い=受講者が多い)
  • 経済産業省などの賞を受賞している。
  • 通信教育大手である。
  • 学習指導のプロである。
  • 大手IT企業が運営している。
  • ロボットキットなら大手通販で販売している。
  • 大手通販で売れていて評価も高い。

このようなことが安心して学習することにつながります。

子供向けプログラミング学習選び方のコツ

それでは、「おすすめのプログラミング学習方法」をご紹介します。

教室・オンラインスクール・通信教育・学習キットでおすすめなものを紹介していきます。

「良さそうだな?」と思ったら、まずは「無料体験」を通じてお子さんに合っているのかを確かめてください。

無料体験をすると、お子さんの好みや適した学習方法がわかってくると思います。

【教室】子供向けプログラミング教室

教室に通ってプログラミン学習できるスクールです。

ここでは、教室数の多く安心して学びやすいスクールを紹介します。

ゲームでプログラミング学習

『QUREO』

QUREO
QUREO
QUREO
QUREO
講座名『QUREO』(キュレオ)
「初級コース」
「中級コース」
学習形式教室で学習
※環境があれば自宅学習も可能
対象小学生以上(2年生以上推奨)
プログラミング言語QUREO(Scratchベース)・タイピングなど
学習期間基本月4回・1回60分総学習時間:2~3年
特徴ゲームづくりを通じてプログラミング学習
ストーリーやキャラクターの魅力で楽しく学習
教室で個別指導が受けられる
自宅でも学習を進められる。
価格・料金月額税込9,900円~
※教室やコースにより異なる
※別途入会金
※教材費無し
詳細情報や受講料は公式HPでチェック

「QUREO」(キュレオ)は、「サイバーエージェントグループ」である「株式会社キュレオ」が提供しているプログラミング学習サービス(教材・教室)です。

全国3,000校以上の教室で学ぶ事ができます。

「自宅でオンラインで学ぶ」(自習)することもできます(PC・タブレット・通信環境などが必要。詳しくはスクールで要確認)

小学生向けの「初級コース」は、ゲームづくりを通じて本格的なプログラミングを学習することができる、小学生に最適化された教材になっています。

「初級コース」のほかに「中級コース」もあります。「中級コース」では、本格的なプログラミング言語で学習します(中学生・高校生・または初級コース終了者)

「初級コース」の導入パートでは世界的に人気のゲーム「マインクラフト」を使って、プログラミングの基礎的な考え方を学びます。

その後は、「QUREO」を使って、RPGゲームのようなストーリー仕立ての学習コンテンツで楽しくプログラミング学習していきます。

クオリティーの高いキャラクターを使ってゲームを作れるのも魅力です。

「QUREO」は直感的に使えるビジュアルプログラミング言語で記述していきます(スクラッチベース)なので、マウスを使ってブロックを積み上げる操作でプログラミングを進められます。

また「アルゴ」というキャラクターが学習方法や知識を教えてくれる(音声や動画)ので、小学校低学年でも十分理解できると思います。

さらに「プログラミング能力検定」にも準拠しており、日々の学習が実は検定対策になっています。

「QUREO」はゲームを通じて楽しく学べるコンテンツなので、まずは近くの教室を探してみて、ぜひ無料体験してみてください!

【詳細情報はこちらの公式HPで確認してください】


ロボットでプログラミング学習

『エジソンアカデミー』

Edison Academy
Edison Academy
Edison Academy
Edison Academy
講座名『エジソンアカデミー』
学習形式教室で学習
対象「エジソンアカデミー」:小学校3年以上
「自考力キッズ」:年長~2年生
プログラミング言語Studuino(スタディーノ)
※Scratchベース
学習期間基本月2回・1回90分 総学習時間:2年~
特徴組み立てやすく、高性能な「ロボット教材」
学習教材メーカーならではの、内容充実ののテキスト
ゲーム形式のレベルアップミッションでスキルアップ
価格・料金エジソンアカデミー:月額税込10,000円~
教室により異なる
別途キット購入が必要
詳細情報や受講料は公式HPでチェック

アーテック「エジソンアカデミー」は、ロボットづくりを通じて、プログラミングスキルや想像力をはぐくむスクールです。

「アーテック」は、学習教材のメーカーです。教科書準拠の教育玩具など小学校などで触れたこともあると思います。

その「アーテック」が、教育現場で培ったノウハウを活かして運営しているのが「エジソンアカデミー」

その特徴は?

  • 組み立てやすく、高性能なオリジナル「ロボット教材」
  • 「Scratchベース」のビジュアルプログラミング言語を使用
  • 充実のテキスト・取り組みがいのあるゲーム形式のミッション

など、学習教材メーカーの強みを活かした魅力あるスクールになっています。

「エジソンアカデミー」は、2018年経済産業省ものづくり日本大賞特別賞を受賞しています。

教室に通いながら毎月一体のロボットづくりを行います(年間12体・合計24体)

「エジソンアカデミー」は小学3年生以上ですが、それ以下の年齢でも無料体験時に適応可能か相談できます。

また、「年長~小学2年生」から参加できる「自考力キッズ」スクールもあります。パズル・ロボット・プログラミングが全部学べるカリキュラムです(エジソンアカデミーへの移行もスムーズになります)

「エジソンスクール」は、全国900教室以上という、ロボットプログラミング教室としては圧倒的な規模感で展開されています。

通いやすいし、安心感があるスクールと言えます。

まずは近くの教室を探してみて、ぜひ無料体験してみてください!

※下記公式ホームページから簡単に教室検索が可能です。

【詳細情報はこちらの公式HPで確認してください】

【オンライン】子供向けプログラミングスクール

オンラインで自宅で学習できるスクールです。通信環境やタブレットやパソコンなどのデバイスは必要です。

オンラインの場合、リアルタイム授業タイプ、動画授業タイプがあります。

対面が苦手な方は動画授業タイプがおすすめです。

全国どこからでもオンラインで学べる

『Tech Kids School オンライン校』

Tech Kids School
Tech Kids School
Tech Kids School
Tech Kids School
Tech Kids School
講座名『Tech Kids School オンライン校』
学習形式Zoomを使ったオンライン授業
※渋谷校では教室で授業
対象オンライン校:小学3年生〜中学3年生
プログラミング言語Scratch、Unity、Xcode、Swift、C# etc
学習期間総学習時間:1.5年~
特徴全国どこからでもオンラインで学べる
Zoomを駆使して、教室同等の学習環境
本格的なカリキュラムと手厚い指導
価格・料金教材費2,200円/月
受講料22,000円/月
詳細情報や受講料は公式HPでチェック

本格的なカリキュラムと手厚い指導が受けれるのが「Tech Kids School」です。

大手IT企業の「サイバーエージェント」が運営している本格的プログラミングスクールです。

「渋谷校」「オンライン校」があり、「オンライン校」なら全国どこからでも受講することができます。

「渋谷校」は、サイバーエージェントオフィス内の教室で行います。

「オンライン校」は、オンライン会議システム「Zoom」を使って授業を行います。

「Zoom」の画面共有機能などを駆使して、教室で学ぶのと同じように学習できるようになっています。

カリキュラムは、学年や習熟度に合わせて学習できるよう「ステージ」が設定されています。

まずは、パソコンの操作に慣れながら、「Scratch」というビジュアルプログラミング言語で今後のプログラミング学習につながる基礎力を身に着けます。

その後、ステージが上がるにつれて、「C#」「Swift」「Xcode」「Unity」などより高度なプログラミング言語を学習します。

オンライン校、渋谷校どちらも無料体験レッスンができますので、まずは体験からはじめてみてください。

【詳細情報はこちらの公式HPで確認してください】

自宅で100以上のレッスン受け放題

『デジタネ』

講座名『デジタネ』
学習形式オンライン(動画教材中心)
※サポートはメール・チャット・Zoom
※LIVE配信授業もあり
対象小学1年生~高校生
プログラミング言語Scratch、HTML、CSS、JavaScript、マイクラッチ(Scratchベース)など
学習期間無制限
特徴自宅でオンラインで学べる。
100以上のレッスンが受け放題
大人気の「マインクラフト」などでゲームが作れる
価格・料金月々プラン:4,980円/月
年間プラン:3,980円/月(月々払い)
詳細情報は公式HPでチェック。

「デジタネ」(旧D-SCHOOL)は、自宅で楽しく学べる小中学生向けのオンラインプログラミング講座です。

子どもたちに大人気の「マインクラフト」「Roblox」でゲームを作りながらプログラミングを学ぶことができます。

マイクラの世界で学習する「マイクラッチコース」では、「マイクラキング」という先生が登場し一緒にプログラミングの基礎を学びます。

低学年のコースでは算数や理科の要素も取り入れて学習していきます。

その他にも、「Scratch」「HTML&CSS」「JavaScript」など様々なコースで学習できます。

そして、これらのコースの合計100以上のレッスンが月額4,980円で受け放題です(年払いにすれば月々3,980円)

たくさんのコースがありますが、学習前にコース診断ができるので、自分に適したコースを知ることができスムーズに学習がスタートできます。

基本は講師がまるでYouTuberのように楽しく解説する動画教材で学習していきます。

わからないことがあれば「チャットサポート」「メール」で質問できます。

また「学習応援タイム」では、Zoomで講師に直接サポートを受けることも可能です。

無料体験が実施されていますので、まずは自分にあっているのかを確かめてから申し込むことをおすすめします。

※コースによりパソコンやタブレットなどのデバイス環境が異なるので詳しくは公式HPや無料体験でご確認ください。

【詳細情報はこちらの公式HPで確認してください】


【通信講座】子供向けプログラミング通信講座

通信講座としてプログラミングを学ぶことも可能です。

大手の塾や通信教育事業者が行っており、学習指導のプロのノウハウを活かした、わかりやすいテキストやキットで学習を進められます。

学習指導のプロにるロボットプログラミング講座

『Z会プログラミング講座 with KOOV®』

講座名『Z会プログラミング講座 with KOOV®』
学習形式通信講座(テキスト教材中心)
対象ステージ1(小学1~4年生)
ステージ2(小学2~5年生)
ステージ3(小学3~6年生)
プログラミング言語ビジュアルプログラミング
学習期間3年間
1ステージ(全12回/年)
特徴自宅でテキスト学習
テストで習熟度チェック
年間12種類のロボットが作れる
価格・料金受講料+キット代:6,200円/月~
詳細情報や受講料は公式HPでチェック。

「Z会プログラミング講座 with KOOV®」は、「KOOV®」を使ってプログラミングが学べる小学生向けの通信講座です(推奨学年:小学1~4年生)

「KOOV®」(クーブ)とは、ブロックや電子パーツを使ったロボットプログラミング学習キットです。

「KOOV®」の半透明でカラフルなブロックは、少ない種類で多くの「かたち」が簡単に作り出せます。

さらにセンサーなどの電子パーツを組み合わせ、アプリを使ってプログラムを組み、ロボットに多彩な動きを与えます。

プログラミングは、ソニー・グローバルエデュケーションのビジュアルプログラミング言語で行います。

視覚的・直感的に扱えるプログラミング言語なので、小学生でもOKです。

小学校で使っている「Scratch」と似ているインターフェイスです。

学習指導のプロである「Z会」ならではの質の高いオリジナルテキスト「みらいワーク」もついているので、効率よく学べます。

受講料は月額税込6,200円~ということで、プログラミングスクールと比べて格安の料金設定になっています。

  • Z会プログラミングはじめてみる講座(推奨学年:年長~小学3年生)
  • Z会プログラミング中学校活用力講座(推奨学年:小学校高学年~中学3年生)

無料の「最新パンフレット」で教材見本やキャンペーン情報などを確認してから申し込むことをおすすめします。

【詳細情報はこちらの公式HPで確認してください】


通信教育大手による買い切りで学べるプログラミング講座

『ユーキャン』

ユーキャン
ユーキャン
ユーキャン
講座名ユーキャン
学習方法オンライン・テキスト等※コースにより異なる
学習できる
プログラム等
HTML・CSS・Illustrator・PHP・Scratch等
学習期間3ヶ月など
特徴未経験者に最適化したカリキュラム
オンライン個人レッスン可能なコースあり
小学生向けのコースもあり
価格プログラミング入門コース(PHP):64,000円
Web制作入門コース(HTML/CSS):64,000円
Web制作入門コース(Illustrator):64,000円
はじめてのプログラミング講座(Scratch):28,000円
詳細情報や最新価格は公式HPでチェック。

「ユーキャン」は、TVCMでもおなじみの業界最古の大手通信教育・出版業者です。

ユーキャンでは幅広いジャンルの通信講座が用意されています。

医療事務・ファイナンシャルプランナー・簿記・宅建士などの資格取得の講座から、マジック講座・ウクレレ講座・色鉛筆画講座・ボールペーン字講座など趣味やスキルアップのための講座まで多種多様です。

そして、ユーキャンではプログラミング講座も複数用意されています。

  • プログラミング入門コース(PHP)
  • Web制作入門コース(HTML/CSS)
  • Web制作入門コース(Illustrator)

未経験者に最適化されたカリキュラムとなっています。

さらに「オンラインレッスン」も可能ですので、疑問点を解決しながら学習をすすめることが可能です。

また、小学生向けの講座も用意されています。

  • はじめてのプログラミング講座(Scratch)

プログラミングは小学校でも必修化されていますし、2024年度の大学入試共通テストからは「新教科」(情報)として出題されることになります。

ロボットを組み立て、「Scratchベースのソフトでプログラミング」を行い、「ロボットを動かして遊びながら学ぶ」ことができます。

「チャレンジミッション」も用意されており、ロボットを改造していけば、自由自在に操れるようになります。

推奨年齢は8歳以上となっています。年齢によっては保護者がテキストを一緒に読むなどのサポートは必要です(10歳以上なら子供1人で学習を進められるそうです)

複数受講割引や分割払いも可能ですので、興味を持たれた方はまず資料請求されることをおすすめします。

【詳細情報はこちらの公式HPで確認してください】

【教材キット】子供向けプログラミング教材

教材キットを使って自学・独学するタイプです。

ですが、アプリなどでわかりやすく学習できるので、つまづきも少なく進められると思います(保護者もサポートしやすい)

LEGO®で遊びながら学べるプログラミング学習キット

『LEGO®エデュケーション SPIKE™』

LEGO®エデュケーション SPIKE™
LEGO®エデュケーション SPIKE™
LEGO®エデュケーション SPIKE™
商品名『LEGO® エデュケーション SPIKE™』
学習形式プログラミング教材キット(独学)
日本語取説・無料アプリ内マニュアル有
対象小学3年~
プログラミング言語Scratch、Python
学習期間自由
特徴LEGO®なので組立簡単
Scratchベースプログラミング
Pythonも使える
価格・料金プログラミング教材セット 8万程度~
別途、タブレット等が必要。
詳細情報や受講料は公式HPでチェック。

独学でのプログラミング学習は挫折しやすい。

でも、楽しく学習できて、つまづきがなければ挫折は防げるはずです。

「LEGO® エデュケーション SPIKE™」は、LEGOブロックを使ってプログラミング学習していきます。

対象年齢も小学校~中高校と、子どもから大人までもがプログラミング学習に有効活用できるのではないでしょうか?

各種センサーや、表示装置、ロボットなどを動かすアンギュラーモーターなどがセットになっており、組み立てたら、パソコンやタブレットにダウンロードしたアプリでプログラミングしていきます。

・小学生でも直感的に扱える「ビジュアルプログラミング」のほか、プログラミング言語「Python」でも記述することもできます。

・アプリにはたくさんのテーマ・アクティビティがあり色々な課題に挑戦できます。

・レゴブロックだから組み立ては、直感的で心地よくでき、強度も十分です。

【詳細情報・価格はこちら】

\最大8%ポイントアップ!/
Amazonでみる
\ポイント最大42.5倍!/
楽天市場でみる
\ポイント3%アップ!/
Yahoo!ショッピングでみる

ロボットを作りながらプログラミング学習できるキット

『Apitor Robot X プログラミングロボット』

Apitor Robot X
Apitor Robot X
Apitor Robot X
Apitor Robot X
商品名『Apitor Robot X』
学習形式ロボットキット(独学)
日本語取説・無料アプリ内マニュアル有
対象8歳以上推奨
プログラミング言語Scratch3.0
学習期間自由
特徴12種類のロボットが組み立てられるブロックキット。
モーター、センサー、ライトなどでロボットを制御できる。
無料アプリで組立手順確認、リモコン操作、プログラミングができる。
価格・料金プログラミングロボットセット 1万5千円程度~
別途、タブレット等が必要。
詳細情報や受講料は公式HPでチェック

「Apitor Robot X」は、12種類のロボットを作ってプログラミング学習ができるブロックキットです。

Apitor(アピター)はアメリカのSTEM教育用のビルディングロボットキット製造企業です。

ブロック600個、モーター3個、センサー3種類、7色LED2個のパーツのセットなっています。

組み立てることが出来るロボットは、「レーシングカー」「ヘリコプター」「恐竜」「ロボットX」「ピアノ」など様々です。

組み立てれば、スマホやタブレットでロボットをコントロールして遊んだり、プログラミングしてロボットを制御したりできます。

もちろん、子どもの発想をいかした独自のロボットも作れます。

日本語の取説がついていますし、無料のApitor Kitアプリで組み立て方やプログラミング演習が用意されていますので、ご家庭でも十分学習が進められると思います(推奨年齢8歳以上)

Apitorの他の製品と組み合わせれば、さらに創造的な造形やプログラミングをすることも可能です。

キットを購入して、アプリをダウンロードすればすぐに家庭で遊びながら学習がスタートできる、お手軽なプログラミング学習方法と言えます。

※Bluetooth対応のタブレット・スマホなどのデバイスが必要です。

学校でプログラミング学習がはじまる、小学生への誕生日プレゼントクリスマスプレゼントとしてもピッタリだと思います!

【詳細情報・価格はこちら】

\最大8%ポイントアップ!/
Amazonでみる
\ポイント最大42.5倍!/
楽天市場でみる
\ポイント3%アップ!/
Yahoo!ショッピングでみる

まとめ

私自身の経験を踏まえると?

「なるべく早くプログラミングを本格的に学習しはじめること」が一番大事です。

お子さんにピッタリあったプログラミングの学び方が見つかれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次