
スマホやイヤフォンのバッテリーがピンチになることが多かったので、ANKERポータブルソーラーチャージャーを購入してみました。
ANKERポータブルソーラーチャージャーを使ってみて感じた良い点・残念な点を紹介したいと思います。
もう、バッテリー切れは起こしたくない

私は、キャンプや、子供の試合観戦など充電器が使えない状況で、よくスマホやビデオカメラのバッテリーがピンチになります。
キャンプや屋外で作業しているときでも、音楽をスマホで流したり、子供の試合を動画撮影しているとあっという間にバッテリーが減っていきます。
バッテリーチャージャーを持っていれば良さそうですが、バッテリーチャージャー自体も充電が必要です。
そんな悩みを解決してくれたのが、ANKERのポータブルソーラーチャージャーです。
なんか得した気分になれるソーラーチャージャー

ポータブルソーラーチャージャーとは?
持ち運びできる太陽光発電装置です。
- 太陽光発電なので、充電するのにお金はかかりません(エコノミー)
- 自然エネルギーなので、もちろん環境にやさしいです(エコロジー)
よくよく自分の周りを見てみると?
太陽光発電は身の回りにあり便利に使っています。
- 太陽光発電の電卓
- 太陽光発電のキーボード
- 太陽光発電のランタン
- 太陽光発電の屋外灯
- 太陽光発電の時計
高性能なソーラーチャージャーなら、スマホやタブレットも充電可能ということで今回購入して使ってみました。
ANKERブランドのソーラーチャージャーの特徴・良い点
Anker PowerPort Solarの21W2ポートモデルを購入しました。
1ポートの最大出力は2.4Aです。2ポート合計では3Aの出力が可能な高出力モデルです。
そのせいか、展開時の大きさは「縦67cm☓横23cm☓厚さ0.5cm」とかなり大きいです。
ソーラーパネル面はA3用紙くらいのサイズ感です。

一方で、折りたたむ(三つ折り)と「驚くほどコンパクト」になります。
なんと「縦28cm☓横16cm☓厚さ2.8cm」です。
A4用紙よりも小さいです。

さらに、非常に軽量(480g)なので、持ち運びに困るということはありません。

さらにUSBポートが入っている部分は、収納ケースとしても使えますのでUSBのコードもかさばることはありません。

太陽光が当たれば、USBポートについているインジゲーターが点灯します。

曇り空や車の中でも発電可能です。

晴れの日なら、なんのストレスもなくスマホなどを充電してくれます!
曇りでも充電可能です(曇天は無理です)
また、ハンディファンなどを接続すれば、無限に風を送り出してくれます。
災害時などは、実用的な発電機としてスマホやモバイルバッテリーなどを充電できる頼もしい存在になってくれると思います。
よくある手回し充電器はいい評判を聞きません。いざという時使えなかったという話を聞きます(充電できない・汗だくで回す必要があるなど)
品質の高い手回し充電器ものもあると思いますが、一度本当に使えるのか、実用的なのか、試しておくことは必要だと思います。
一家に一台、防災バックに入れておいてもよい商品ではないでしょうか?
デメリット
続いてデメリットもあげておきたいと思います。
当たり前ですが、夜や室内では発電できないことがあげられます。
でも、それ以外の時には発電できるのでこの上ない安心感があります。
また、付属のケーブルが、USB-A→microUSB」タイプであることも残念でした。
我が家の場合は、microUSBを使うバッテリーは、ビデオカメラの充電器です。
iPhoneなどのスマホやiPadなどのタブレットの充電には、別途ライトニングケーブルやUSB-Cタイプを用意する必要があります。
理想を言えば、色々なタイプに接続できるアタッチメントを付属しておいて欲しかったです。
よくある手回し充電器はいい評判を聞きません。いざという時使えなかったという話を聞きます(充電できない・汗だくで回す必要があるなど)
品質の高い手回し充電器ものもあると思いますが、一度本当に使えるのか、実用的なのか、試しておくことは必要だと思います。
強いてデメリットをあげてもそのぐらいです。
まとめ
まとめ
- スマホ・タブレット・イヤフォンなど、バッテリー切れは絶対にしたくない。
- でも、キャンプ・サッカーの試合など、注意していないとたまに起こってしまう。
- そのリスクを無くすためのアイテムとしてソーラーチャージャーは有効。
- ANKERのソーラーチャージャーは、十分な発電性能を持っている。
- さらに、3つ折りにするとA4以下のサイズなので携帯しやすい。
- 必要な時にパッと広げて、太陽光にあてれば何もせずにチャージできる。
- ソーラーチャージャーで、モバイルバッテリーを充電しておくとさらに安心。
- もちろん、災害時などにもスマホに充電できるので頼りになるアイテムである。
ソーラーチャージャーがこんなに便利で、安心感を生む商品だとは思いませんでした。
故障しない限り、ずっと使えますし、災害バックに入れておけば大きな安心感が生まれます。
気になる方はぜひチェックしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
Ankerのソーラーチャージャーの商品詳細・価格はこちら