【Face ID】アップデートでマスク装着時の顔認証改善された?【iOS13.5】

2020年5月21日

【Face ID】アップデートでマスク装着時の顔認証改善された?【iOS13.5】

この記事ではiPhone iOSアップデートのマスク着用時の認証機能向上を紹介しています。

マスクOK
【顔認証マスクOK】Apple WatchでiPhoneロック解除!【セキュリティはコツ必要】

いままで、iPhoneの顔認証はマスク着用時にロック解除できませんでした(今どきパスワード入力・・ストレスでした) しかし、iOS14.5のアップデートで「Apple Watch」(アップルウォッチ) ...

続きを見る

iOS13.5提供開始。マスク着用時のFace IDがメインの変更点!

iOS13.5がリリースされ提供が開始されました。

マスク着用時のFace IDも改善されているということで、さっそくインストールしてみました。

アップデート画面の説明書きによると、今回のアップデートの大きな改善点は以下の通りだそうです。

iOS13.5の主な内容

Face IDとパスコード

  • Face ID搭載デバイスでのマスク着用時のロック解除操作を簡略化
  • マスク着用時にロック画面の下端から上にスワイプすると、パスコードフィールドが自動的に表示
  • App Store、Apple Books、Apple Pay、iTunesや、Face IDでのサインインに対応するその他Appでの認証時にも使用可能

接触通知

  • 公的保健機関から提供される新型コロナウイルス感染症(COVID-19)接触追跡Appに対応する接触通知API

FaceTime

  • グループFaceTime通話で参加者が話しているときにビデオタイルのサイズが変更されないように、自動的に目立たせる機能を制御できるオプション

※詳しくはAppleのWebサイトを確認してください。

今回のアップデートは、マスク使用時のロック解除操作の簡略化がメインみたいですね。これは期待できそうです。

ちなみに、気になる接触通知(コロナ接触追跡アプリ)は5月現在日本では使えません(政府や公的保険期間が運用していない→2020年6月中旬に運用開始予定)

※政府CIOポータルに掲載されている仕様書
※ImpressWatchによる紹介記事

iOS13.5アップデートでマスク着用時のロック解除操作は簡単になったのか?

アップデート完了しました!

それではどのぐらいマスク着用時のロック解除が簡単になったのか、試してみます。

マスクを着用して、iPhone画面をタップすると、この画面になります。

下から上にスワイプすると、パスコード入力画面に。

なるほど、なるほど・・・Face IDのリトライがないだけですね。

時間にして、0.5秒〜1秒、気にしないでアップデートしたら気づかないレベルだと思います・・・。

個人的な予想としては、マスクを着用していたら、マスクマークが出て、スワイプしないでもパスコード入力ができる的な改善を期待していたのですが、今回は緊急対策ということなんでしょうね。

「iOS13.5アップデートはマスク対策のために急いでやる必要はない」というのが私の結論です。

私は「マスク時の顔をFace IDに追加登録」する方法を続けることにします。

早く公式にマスク時着用時でも認証されるようにしてほしいですね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

少しでもお役に立てれば幸いです。

関連記事
【Face ID】マスク装着時の顔認証ロック解除OK【簡単な方法やってみた】

この記事ではマスク着用時のiPhoneの顔認証ロック解除の方法を紹介しています。 Face IDはマスクしていると使えない→これはつらい! 「PayPay」「Rakuten Pay」「メルペイ」など色 ...

続きを見る