この記事では「社会人」でも「学割価格」で「Adobe Creative Cloud」(アドビ クリエイティブ クラウド:Adobe CC)が使えるオンライン講座「デジハリAdobeマスター講座」への「申込み・使用・受講」の体験を紹介しています。
本当に「最短10分で利用開始」(ソフト・講座)できましたし、講座の内容も満足いくものでしたので、「Adobe CC」を購入して学習したい方にはおすすめです。
申込みなどの手続方法、講座の内容、注意点などを紹介していきます。
ちなみに、社会人でも割引価格で購入できるスクールは数社ありますので参考にしてみてください。
- アドバンスクールAdobeオンライン講座
→動画を長く視聴した人に最適!(14ヶ月オンライン講座受け放題) - ヒューマンアカデミー通信講座 アドビソフトウェア通信
→大手キャリアアップスクールの安心感。支払い方法が豊富。 - デジハリONLINE
→すぐに使いたい人に最適!(クレジットカードなら最短10分)
Adobe Creative Cloud(Adobe CC)が、あれば、学べば、可能性が広がる!
Adobe Creative Cloud(アドビ クリエイティブ クラウド:Adobe CC)は、事実上業界スタンダードになっているクリエイティブツールです。
- 「イラスト・アートワーク」
- 「画像編集」
- 「動画編集」
- 「アニメーション」
- 「オーディオミキシング」
- 「WEBサイト作成ツール」
- 「VR制作」
- 「PDF作成」
など、「リッチ(魅力的)なデジタルコンテンツ」作りには欠かせないソフトがすべて使えます。
身近なところでは「YouTubeの動画コンテンツ作り」になどにも最適です。
「Premier」で動画編集、Illustrator・Photoshopで「サムネイル・イラスト・図」などを作成、オープニングやエンディングのアニメを「After Effects」で作成するなど。
また、Adobe CCを使えることは「クラウドワークス」「ランサーズ」などの、クラウドソーシングでも「スキルとして評価され受注率・単価のアップ」につながります。
これからの時代は一般の会社でも「5G・YouTube対応が必須」だと思いますので、「ワード・エクセルなどのオフィスソフト」に加え、「Adobe CCのソフトウェアのスキル獲得が有利」になるのは間違いありません。
「5Gが普及」すれば、通信スピード・通信データ容量がネックにならず、「動画広告などはさらに幅広い人に視聴される」はずです。
Adobe CCを活用して魅力的な動画などのデジタルコンテンツが作れれば、中小企業でもYouTube・SNS・Web広告などで大企業と渡り合える情報発信が可能です。
「デジハリAdobeマスター講座」→「Adobe CCを初める・続ける」のに最適です。
デジタルハリウッド(デジハリ)とは?
「デジタルハリウッド」(デジハリ)は、多くのデジタルコンテンツを得意とするクリエイターを排出している「プロ要請クリエイティブ専門スクール」です。
私は実際のスタジオ(校舎)のスクールでもお世話になりました。
「デジタルハリウッド」(通称:デジハリ)は、「創立25年」・「9万人超の卒業生」がいます。
また「スタジオ」(校舎)も全国にあります。
私の経験からも「デジハリ」は「初心者から上級者まで安心して学べる」おすすめのスクール・環境です。
「デジハリAdobeマスター講座」とは?
その「デジハリ」が提供しているオンライン講座「デジハリAdobeマスター講座」は、なんと「社会人でも学割価格でAdobe CC」が使えます。
現在、Adobe Creative Cloud(Adobe CC)の正規の価格は、税込86,880円(/年)なのですが、
「デジハリAdobeマスター講座」では、なんと、
「Adobe CC+オンライン講座」をセットにした上で、
「正規のソフトウェア価格よりもダンゼンお安い学割価格」にしてもらえます。
▼
- 「学割価格」
→「Adobe CC+オンライン講座」セットが、Adobe CCソフトの正規価格よりダンゼン安い。
→価格は公式ホームページで確認してください。 - 「最短10分で利用開始できる」
→私は本当にできました。以下の体験記事で紹介しています。 - 「フル機能」が使えて、しかも「商用利用可能」
→機能制限なし。フォント・ストレージなども使える。
→個人・フリーランスなら商用利用可能。 - 通信講座の受講・課題提出は任意(ノルマ無し)
→初める人も続ける人も、全ての人がAdobe CCを安く購入できる機会。
→私は、見たい部分だけ動画視聴しました。
デジハリはAdobeから「プラチナパートナースクール」に認定されています。
Adobeに認定されているので学割が適用できるということです。
現在の価格は公式ホームページからご確認ください。
▼
\ 公式ホームページページはこちら /
「デジハリAdobeマスター講座」(オンライン講座)「体験記」(時系列に紹介)
社会人であっても、受講申込することでAdobe CCが学割価格で購入できるすばらしいサービスです。
ですが、その仕組みがわかりづらいという人が多いです。
そこで実際に私が購入したときの体験を「申込手続き・受講感想」などを紹介してみたいと思います。
申込から受講まで時系列に感想を紹介します。
「クレジットカード」で講座申込
私の場合、できるだけ早くAdobe Creative Cloud(Adobe CC)を使いたいと思いましたので、クレジットカード決済で申込を行いました。
現金振込・コンビニ払いも可能ですが、クレジットカードが一番早くなります。
クレジットカードのポイントも期待できます。
私が購入した時の価格は、「デジハリAdobeマスター講座」の料金は、「オンライン講座1ヵ月+Adobe Creative Cloud12ヶ月版」が「39,980円」(税込)でした。
デジハリオンラインAdobeマスター講座の内容をよく読んでから必要事項(カード情報など)を入力して「申込」します。
「案内メールの受信」→「利用開始」(講座&Adobe CC)
申込を確定し、しばらくすると(数分程度?)で2通のメールが送られてきました(とにかく早かったです)
「1通目」はオンライン講座「受講開始案内」です。
「受講者用ページへのリンク」がありますので、申込時の「メールアドレス」と「パスワード」で「ログオン」します。すぐに動画を見て「学習開始」することができます。
「2通目」は「Adobe CCシリアルコード発行案内」です。
「Adobeの専用サイト」にて、ご自身の「Adobe ID」(持ってない場合は無料で新規作成)で「ログイン」して、「シリアルコードを発行・認証」する手順になります。
メールの案内通り入力すれば、すぐに「Adobe Creative Cloud」(Adobe CC)各アプリ(ソフト)が「ダウンロード」ができるようになります。
「最短10分から利用開始」は、本当でした!
私の場合は、「オンライン講座」も、「Adobe Creative Cloud(Adobe CC)」もすぐにはじめることできました。
連休に学びたいと思っていたので、連休前日に申し込んだのですが、すぐにソフトもオンライン講座も使えるようなったのでとても有意義な連休になりました。
「オンライン講座受講」
オンライン講座の受講に関しては「ノルマ」ではなく「任意」です(受講しなくても割引がなくなるなどはありません)
私は復習も兼ねて「オンライン講座」を受講してみました!
まずは「受講者ページ」にログインして学習スタート
受講者専用ページから動画を視聴することができます。
動画は「わかりやすく体系的にカテゴライズ」されています。
なので、「学習したいソフト」や「学習したい機能」などを選びやすいです。
また、「視聴履歴」や「講座受講の進捗度」なども確認することができます。
「Illustrator」のオンライン講座動画視聴
動画は、「再生速度の調整」ができたり、「しおり」を付けて、その時点から再生することもできます。
数十時間の動画教材ですので、1ヶ月の期間に学ぼうとするならば「再生速度をあげて視聴するのがコツ」です。
2倍速も可能ですが、個人的には1.5倍の速度での受講がいちばんバランスがよかった(時短もでき、かつ、聞き取りやすい)です。
講座は初心者でも非常にわかりやすい内容で構成されています。講師の方がスーパーインポーズ(重なって表示)されていて、実際の講師が目の前で教えてくれているようです(講座により表示方法は変わります)
私の場合、パソコン画面の「右上」に「オンライン講座の動画視聴画面」、「左側」には「Illustratorのソフト」、「右下」には「課題のフォルダ」を並べて、動画視聴しながら実際に自分で操作して学習しました(初心者の方は一時停止しながら進めることになると思います)
オンライン講座の動画は「タブレットでも表示可能」ですので、パソコン画面の横にタブレットを並べて「タブレットで講座動画を流しながら作業する」のもいいと思います。
また、「オンライン講座はWindowsでもMacでも動画視聴可能」ですし、「Adobe CCもWindows・Macどちらでも使えます(インストール&使用できる)」ので、使用環境が変わっても学習できます。
楽しく学習して、「Illustrator」の講座は全動画視聴しました。
「Photoshop」のオンライン講座動画視聴
「Photoshop」の講座も、あくまでも初心者用講座なのですが、ただ機能を紹介するだけではなく、作品っぽく仕上がるのもデジハリならではだと思います。「Photoshop」はある程度使えるはずなのですが、こんな便利なやり方あったのか?という動画がいくつもありました。
「Photoshop」の講座動画も全部視聴しました!
「Premier」のオンライン講座動画視聴
動画編集ソフト「Premier」では、素材を活用して「15秒のTVCM」を作り上げます。
ミュージックビデオ風の作品も作れます。
また、サウンドミキシング方法なども詳しい解説があるのできっと役に立つと思います。
「Premier」の動画も全部視聴しました。デジハリオンライン講座の動画に触発され、勢いで企画・撮影・編集。YouTubeのコンテンツを作成しました!
「After Effects」のオンライン動画視聴
モーショングラフィックスソフト「After Effects」では、かっこいい「ムービングロゴ」が作成できます。
色々と応用できるテクニックが紹介されています。
こういう「ムービングロゴ」は、「テレビCMのエンディングのCI(Corporate Identity)」や「YouTube」のオープニング・エンディングで使うと、「アテンション」(注意喚起)や「リマインド」(記憶定着)などに効果がありそうです。
「After Effects」の講座動画は何回も繰り返し見ました。
「YouTube」にアップする動画にちょっとした「おかず」的なモーション(アニメーション)を入れることに役立ちました。
「1ヶ月間の学習」を振り返ってみて
以上のように、私の場合は「Illustrator」「Photoshop」「Premier」「After Effects」をほぼ全部視聴しました。
1ヶ月間見放題なので、必要なところは何度でも復習しました。
「Dreamweaver」「Flash」(Animate CC)といった講座もありますが、こちらは時間的な問題があり視聴できませんでした。
私は「Adobe CC」を長年(前身のAdobe Creative Suiteから)使っているのですが、1年に1回の「Adobe CC更新時」に、必要なところだけ「オンライン講座で復習するというルーティーン」ができています。
さらに「プロのクリエイターが課題を添削してくれるサービス」もあるのですが、こちらも時間がとれず利用しませんでした。
受講しないからといって、料金が変わったり、Adobe CCのライセンスが無くなることはありませんので、安心して自分の気になる講座を受講すればOKです(ノルマではありません。受講しなくてもOK)
その他のデジハリならではの「メリット」
その他「デジタルハリウッド」(デジハリ)だからこそのメリットもあります。
- デジハリの受講生専用のオンラインストアが利用可能
- 受講後に仕事の紹介をしてもらうことも可能
このように「デジハリAdobeマスター講座」は「Adobe CCをなるべく安く使いたい人」「クリエイティブ業界で働きたい人」(働いている人)「ハードウェアを安く買いたい人」など様々な人におすすめできるオンライン講座となっています。
次年度も継続できるのか?
1年後にAdobe CCを継続できるのかと心配されている方もいますが大丈夫です。
再度、「デジハリAdobeマスター講座」に申し込めばOKです。
「デジハリAdobeマスター講座」体験感想まとめ
「デジハリAdobeマスター講座」の体験感想をまとめると?
- 「学割価格」で「Adobe Creative Cloud」(Adobe CC)が使える。
- 「講座もソフトもすぐに利用開始できる」(最短10分程度で利用開始・手間もほとんどかからない)
- 「質の高い動画の講座でスキルアップや復習ができる」(ノルマではない)
- 「初心者」でもわかりやすい「講座内容・動画システム」になっている(速度調整可能)
- 「個人・個人事業主」なら「商用利用可能」(法人は購入できない)
- デメリットは「法人」の場合は「購入も使用」できない。
- 「次年度も申し込むことで学割価格をつづけられる」(一度きりではない。ずっと続けられる。)
なので、私的には「使わない手はないというサービス」「Adobe CCを一番賢く購入する方法」だと思っています。
この記事は、「社会人」(会社員・フリーランス)でも「学割価格でAdobe CCがはじめられる、学割価格をつづけられる」ことを伝えたくて作成しました。
そして「デジハリAdobeマスター講座」は、使えるまでがとにかく早い!(いますぐ使いたい人・週末や連休にがっつり使いたい人など)
「社会人」で「Adobe CC」を購入検討されている方は、ぜひ「デジハリAdobeマスター講座」を一度チェックしてみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました。
\ 公式ホームページページはこちら /
コメント