2020年6月– date –
-
3Dプリンターで「雨鎖・鎖樋」(あめくさり・くさりとい)を作ってみた
今はほとんど使われなくなった「雨鎖・鎖樋」(あめくさり・くさりとい)を3Dプリンターで作ってみましたのでご紹介します。 使われる家が少なくなったこともあり、品数が少ないし値上がりしています。 シンプルなデザインのものであれば、3Dプリンターで... -
お風呂の電気湯沸かし器「沸かし太郎」使用6ヶ月感想→分解クリーニングしてみた
お風呂の電気湯沸かし器「沸かし太郎」を使い始めてから6ヶ月超になりました。 毎日、気持ちよくお風呂にはいっています。 6ヶ月を機に「沸かし太郎」の分解クリーニングを行ってみました。 その結果、沸かし太郎のクリーニングは驚くほど簡単でした。 今... -
「Microsoft 3D Builder」で「サッカーノート用スタンプ」を作ってみた
この記事では、「Microsoft 3D Builder」と「3D Printer」を使って簡単に「サッカーノート用スタンプ」を作る方法をご紹介します。 「Microsoft 3D Builder」を使えば「スタンプ」が簡単に作れる! 「3D Builder」(3Dビルダー)は、Windowsに付属している... -
【小中学生向け】タブレット教材で文武両道!【徹底比較→デメリット紹介】
この記事ではスポーツと勉強を両立したいという人に「タブレット学習」の「メリット・デメリット」を紹介します(主に小中学生向け) いままで色々な「タブレット学習」教材を試した経験から、タブレット教材の比較やおすすめポイントの紹介も行います。 ...
1