小さいころから極度の「眩しがりや」で、晴れた日・曇りの日でも眩しくて、目を細めたりしてしまいます(とても印象が悪くなります)。
今では、メガネなのに紫外線により自動でサングラスになるJINS COLOR CONTROL LENS(調光レンズ)を使うことで悩みが解消していますので、紹介してみたいと思います。
まぶしく感じる原因はいろいろ→危険な病気の場合も!
「まぶしく感じる原因」はいろいろあるそうです。
- 白内障・角膜炎・結膜炎・ドライアイなど「目の異常」からくるもの
- 「目の酷使・眼精疲労」によるもの
→ブルーライトは、寝不足・自律神経などへの影響する。 - 視覚情報の処理の偏りなど「感覚過敏」として捉えられるもの
などなど…
「光過敏性てんかん」など危険な病気もありますので、まずは病院へ。
私の場合は、病院で目の検査をしても「異常無し」でしたので、
- 長時間ディスプレイを見続けている→「眼精疲労」
- 「睡眠不足」の影響
- そもそも生まれつき「感じ方が敏感」
- 加齢による「水晶体の曇り」→光が拡散
などの要素が複合的に影響していると思っています。
まぶしさを防ぐための対策いろいろ→結局サングラスが効果的
私が個人的に行っている「対策」としては、まず、「眼精疲労を軽減」するために、
- PCやスマホの「輝度」は最低レベルにする。
- ドライアイにならないように「目薬」をする。
- 不規則な生活をしないで「睡眠時間を確保」する。
というのを心がけています。
私の場合、PCやスマホの「ブルーライト対策」は行っていません(色調が変わるので)
そして、もっと「直接的な対策」としては?
- 「日傘」の使用(熱中症予防にもなる)
- 「黒いマスク」着用(野球選手のアイブラック効果を期待)
- 「サングラス」の使用(一番直接的な対策)
を行っています。
この中で、やはりサングラスが一番「直接的で効果的」な対策になります。
「普段メガネをしている」ので、普通のサングラスではなく「度付きのサングラス」にするなど少し「工夫」が必要です。
いままでいろいろな種類のサングラスを試してきましたのでその経験から、その「種類や特徴」を紹介します。
度付きサングラスにも様々な種類がある→調光レンズが超便利
普段メガネをしていない人は、ただサングラスをするだけですが、私は普段メガネをしているので、以下のようなサングラスが選択肢になります。
サングラス
オーバーサングラス
- 使う時だけ、メガネの上からかぶせて使用する。
- デメリットは、大きく、ゴツく見えてしまうこと。
- 運転中に使用している人が多い(TV通販でも人気商品)
- 種類も豊富で、価格も安く、お手軽なのでおすすめです。
フリップアップ・クリップ式
- 使う時にクリップで簡単につけることができる(着けたままでもOK)
- フリップアップで、レンズを簡単に切り替えられる。
- フリップアップ・クリップ機構が少し目立ってしまう。
- 眼鏡によっては取り付けられない場合がある。
マグネット式
- マグネット式で、メガネの上に簡単に正確に装着できる。
- メガネとしてもサングラスとしても自然に見える。
- さまざまなスタイルのモデルがラインナップされている。
- サングラス部分を外したら、ケースなどにしまう手間がある。
カラーコントロールレンズ
- 紫外線量によって、レンズの色が自動で変わる(調光)
- 面倒な手間が全くない(ストレスフリー)
- 紫外線に反応して1分程度で濃くなる。
- JINSなら6種類のカラーから選べる。
- デメリットとしては、透明戻るには数分かかること。
おすすめは3種類。中でもおすすめは?
「オーバーサングラス」や「マグネット式」(JINS Switch)などが手軽に装着できるのでおすすめです。
そして、一番おすすめなのは、紫外線量によってレンズの色が勝手に変わってくれる「カラーコントロールレンズ」(2way・調光レンズ)です。
実際にJINS 「COLOR CONTROL LENS」を1年超使ってきましたので、その「メリット・デメリット」を紹介したいと思います。
おすすめJINS COLOR CONTROL LENS→手放せない存在に!
JINS 「COLOR CONTROL LENS」の特徴はこのYoutube動画(TVCM)を見るのが一番わかりやすいと思います。
紫外線量が多い場所ではサングラスに、逆に紫外線量の少ない室内などではクリアレンズに変化する2WAYレンズです。
メガネとサングラスを掛け変える手間を省き、ストレスフリーなアイウェアライフを送ることができます。
また日差しの眩しさから眼を守るだけでなく、常に紫外線を99%以上カットするため、様々なアウトドアシーンからインドアまで幅広く活用できるレンズです。
ようするに、
- 「室内では普通のクリアレンズ」
- 「室外では自動でサングラスになる」
という特徴(調光機能)をもち、一本の眼鏡で、
- 「視力矯正」
- 「眩しさ対策」
- 「紫外線対策」
ができるオールマイティなレンズです。
私の場合は、「室内でPC作業」を行うときにも使います。室内にいる時は「クリアレンズ」なので、普通の眼鏡同様に使えます。
出かける時には、自然に「サングラス」になってくれて「眩しさ低減」してくれます。
実際に紫外線にさらして撮影してみました。
約1分で、最大の濃さになりました。
室内に戻すと、約5分くらいでクリアなレンズにもどりました。
クリアに戻るのに少し時間がかかるのは注意点といえます。
好みによって色々なカラーが選べます(私はグレーを選びました)
JINSのHPでは、各カラーのモデルの装着写真やスタッフのリコメンドを確認することができます。
透過率は、「紫外線量」と「温度」で変わるので一概に言えませんが、個人的な感覚では「ちょうど良い透過率」だと思います。
「紫外線量が多い」と濃くなるります。
また「温度が低い」と濃くなるという性質もあるので注意が必要です(個人的にはそれほど気にならない)
JINS COLOR CONTROL LENSは下記の特徴があります。
「調光」機能以外もスペックが高い高機能レンズだと思います。
- 薄型非球面レンズ
- クリアから変化していくカラーは6種類用意
- 反射防止コート
- 撥水コート
- 遠近両用OK
- UVダブルカットレンズ対応可能
このような高機能レンズが、自分の好きなフレームと組み合わせて作れます
リムレスフレームなど一部できないものもあります。詳しくはJINSの説明ページでご確認ください。
\ 公式ホームページはこちら /
JINSならオンラインで簡単にメガネが作れる
JINSでは、オンラインで驚くほど簡単に購入することができます。基本的には下記の3ステップです。
- 商品を選ぶ
- 基本情報入力(会員登録)
- 度数指定・支払い・発送方法の入力
また、JINSの特徴はオンラインであっても簡単に度数の指定ができることです(方法が充実している)
JINSの度数指定方法 | ||
---|---|---|
新しく度数を測定する | ① | 眼科やJINS店舗で視力測定を行い度数情報を入力して注文 |
② | レンズ交換券付きで購入してJINS店舗でレンズ交換 | |
今使っている メガネの度数で作る | ③ | 以前購入したメガネの保証書などから度数情報を入力して注文 |
④ | JINS MAIL ORDERを利用して注文 →手持ちのメガネを送って同じ度数のメガネを作る |
JINSをはじめて利用する方に、個人的におすすめなのは「JINS MAIL ORDER」の利用です。
「JINS MAIL ORDER」では、手持ちのメガネを送る(引き取りorポスト投函)だけで、レンズの度数を読み取り、同じ度数の新しいメガネを作ってもらうことが可能です。
具体的に調光レンズを「JINS MAIL ORDER」による度数指定で購入するときの流れイメージは以下のようになります。
- お好きなフレームを選ぶ
- レンスを選ぶ→COLOR CONTROL LENS(調光レンズ)を選択
- 眼鏡ケースを選ぶ
- 度数指定方法選択→「JINS MAIL ORDER」を指定(ポストインor集荷サービスを選択)
- 支払方法選択→注文確定
- 発送用キット到着
- 手持ちのメガネを梱包して発送(ポストインor集荷サービス)
- 製造→商品到着
※詳細はJINSホームページで確認ください。
さすが業界のパイオニアです。オンラインで簡単に申し込める仕組みが完成されています。
調光レンズやJINSのアイウェアに興味をもたれた方はぜひJINSの説明ページでで確認してみてください。
「JINS MAIL ORDER」なら、はじめての方でも簡単にオンラインのみで新しいメガネが作れます。
キャンペーンが行われていることもありますのでメガネ検討中の方は要チェックです!
\ 公式ホームページはこちら /
JINS COLOR CONTROL LENSまとめ
- まぶしく感じる原因は様々→危険な病気もあり(一度診断を)
- 直接的な対策として、サングラスは非常に有効。
- 調光レンズなら、掛け替える手間がないのでストレスフリー(手放せない)
- ただし、クリアな状態に戻る場合に時間がかかるので注意が必要。
- JINSならプラス5000円で調光レンズにできる。
- JINSなら自分の好きなデザインのフレームに組み合わせられる。
- JINSはなら簡単に度数の指定ができる(方法が充実)
- 「JINS MAIL ORDER」なら手持ちのメガネと同じ度数のメガネが簡単に作れる。
眩しがりやが、一度つかうと手放せなくなる調光レンズ。
JINSでは、簡単にオーダーできる仕組みが整っています。
私同様、普段眼鏡をしていて、眩しさ対策に苦労しているはぜひチェックしてみてください。
この記事がみなさまの参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
\ 公式ホームページはこちら /
コメント