アイリスのLEDシーリングライト購入感想→さらに間接光を増やす方法

  • URLをコピーしました!
部屋全体を明るくしたい

仕事部屋の照明として、アイリスオーヤマのLEDシーリングライト(クリアフレーム)を購入して使ってみました。

天井が明るくなる構造を採用しており、部屋全体が明るくなるとてもいい照明だと思います。

しかも、軽量で誰でも取り付けやすい工夫がされていたり、高機能なリモコンが付属していたりとメリットの多い良品だと思います。

またデメリットや、さらに天井を明るくする(間接光を増やす)裏技などを紹介します。

コストコでもアイリスオーヤマのシーリングライトを取り扱っているのですが、ほぼ同じ外観ですが、明るさ・リモコンが異なっているので注意が必要です(詳細は後述)

目次

アイリスオーヤマのクリアフレームタイプの照明を購入

仕事部屋の照明を新しくしました。

できるだけ天井全体が明るくなる照明にしたくて「アイリスオーヤマのシーリングライト」を購入してみました。

一番の特徴は、クリアフレーム

カバーと照明本体

天井取り付け部分から、カバーのサイドまでが透明な「クリアフレーム」で、間接照明のように天井面を照らし、部屋を明るく見せる工夫がなされています。

カバーは天井側が透明になっている。

横から見るとその構造がよくわかります。

真横から見たカバー(リングや天井側が透明素材)

その他の仕様

適用畳数14畳(その他8畳・12畳、音声操作タイプもあり)
明るさ5800lm
調光10段階
調色11段階
常夜灯あり(明るさ2段階)
シーンボタン読書・食事・くつろぎ
メモリーボタンあり
点灯タイマーあり
おやすみタイマーあり(10分・30分)
るすばん機能あり(ランダムに点灯し在宅中に見える仕組み)
リモコンあり
商品サイズ・重量直径56・高さ9.3cm・2.9Kg
消費電力約50W
ランプ寿命約40000時間

アイリスオーヤマ シーリングライトの取り付け方法は超簡単

作業する前に、必ず壁などにある元の電源スイッチを切っておきます。

引っ掛けシーリングや埋め込みローゼットなどの配線器具がついていれば工事不要です。

天井まで手が届くように踏み台や脚立を用意します。

取り付けておくと、差し込む部分や角度がわかりやすい

そして、天井についている引掛シーリングに付属のスペーサーを取り付けます。

取り付け性を向上させるほか、本体を取り付けるときのガイドにもなります。

取り付けるといっても引っ掛けシーリングにかぶせるだけでOKです。

本体も透明になっていて取り付けやすい

スペーサーをガイドにしながら、差し込んで右に回せば固定されます。

軽量なので女性でも問題なく作業できると思います。

本体が透明なので、取り付け穴などが見えたまま作業できます。

カバーも軽量。

あとは、カバーをかぶせて軽く右に回していくと、引っかかって固定できます。

たった、これだけです。

あとは、元の電源スイッチを入れればOKです。

点灯してみると?クリアフレーム効果で天井が明るい!

いざ点灯してみると?

天井側が透明なクリアフレームなので、天井側に明かりが広がっている感じです。

個人的に期待していたものです。

調光や調色も細かくできるので、自分の好みな光にすることができます(メモリで記憶可能)

常夜灯もついていますし、2段階で明るさも変えることができます。

スイッチのオンオフや、細かい設定は扱いやすいリモコンで行えます。

このように理想に近い室内照明が、比較的安価に手に入りますので、超おすすめです。

アイリスオーヤマ シーリングライトのメリット・デメリット

メリットをまとめると以下のようになります。

メリット
  • 軽量で女性でも取り付けやすい
  • クリアフレームにより、天井面まで光が広がる。
  • 明るさが十分(5800lm
  • 細かい調整ができる(調光10段階・調色11段階・常夜灯2段階)
  • リモコンが使いやすい。
  • コスト・パフォーマンスが高い。

アイリスオーヤマ シーリングライトのデメリットと注意点

デメリットを上げるとすると?

デメリット①

とても使いやすいリモコンなのですが、自立しにくいの点が△です。

使いやすい高機能リモコン

安定して「自立」してくれれば、完璧なリモコンなのに惜しい!です。

あくまで個人的な好みですが、デスクの脇に邪魔にならないようにリモコンを立てて置きたいからです。

ベタっと寝かせておくと、デスクのスペースが少なくなる。

なんとか自立はできる
ホルダーを使用した場合

また、リモコンは邪魔になると思っている方は、同じ外観・照明性能で音声操作が可能なタイプもありますのでチェックしてみてください。

照明にダイレクトに音声操作できるタイプなので、スマートスピーカーやWi-Fiなど必要ありません。

「アイリスあかりをつけて」というような音声コマンドで操作します。

(参考)音声操作タイプはこちら

②外観が似ているので間違った商品を買ってしまうかも?

コストコやホームセンターにも見た目がほぼ同じのLEDシーリングライトが売られていることがあります。

ただし、コストコで売られているのものは同じく14畳ですが、明るさが5500lmだったり、機能が少なく、リモコンもシンプルなタイプになっています(あくまで私が見た店舗ですが)。

似て非なるものなので間違えないように注意が必要です。

メモリー機能や、シーンボタン、点灯タイマー、るすばん機能などがありません。

大手ネットショップで購入すれば、価格差が少ないので、比較した上で購入することをおすすめします。

③照明直下は明るすぎる

天井も明るくなりますし、部屋の照明として優秀です。

でも、個人的にはもっと均一的に部屋全体を明るくしたいんです。

というのも、照明の下にデスクをおいてしまっているので、距離が近いせいか少し明るすぎる傾向があります。

どの照明でもそうなのですが、クリアフレーム効果でもっと均一的な明るさになることを期待していました。

あくまで個人的な好みなのですが、もっと間接光が増えたほうが目が疲れなくていいんです。

ですが、この問題は次のような対策で解決しました。

クリアフレーム効果を高めて部屋全体を均一な明るさにする方法

照明直下の直接光より、間接光を増やす方法を考えました。

単純です。

直接光を遮るものを取り付けます。

直接光を減らすことで、間接光の比率を増やしていきます。

まず、A3のコピー用紙を用意し、コンパスでできるだけ大きな円を書きます。

ハサミ等で切り取ります(コンパスカッターがあれば一発です)

コンパスなどが無い方は、本体の縁をなぞって円を描くこともできます(A3より少し大きいですが・・・)

そして、できた円形用紙を入れてから、カバーを取り付けます。

すると、直接光が遮られ、相対的に天井からの間接光が増えます。

トレーシングペーパーや、コピー用紙などを試したのですが、コピー用紙が一番いい感じでした。

おそらく発熱などの問題はないと思いますが、あくまで自己責任で行う必要があります。

このようにアイリスオーヤマのLEDシーリングライト(クリアフレーム)は、とてもコスパの高い、良い照明だと思いますので興味のある方はぜひ検討してみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次