iPhoneの「インターネット共有」(デザリング)をカンタンにしたい
この記事はiPhoneの「デザリングのスイッチオンを素早く行う方法」のご紹介(自身のメモ)になります。
iPhoneの「デザリング機能」(インターネット共有)を使えば?
「タブレット」・「ノートPC」・「ゲーム機」・「学習用タブレット」など外出先であってもインターネット接続できるので便利ですよね。
我が家では特にクルマで子供たちが学習用タブレットを使うことが多く、その際にデザリング「オン・オフ」を素早くしたいんです。
デザリング機能は、非常に便利なのですが「インターネット共有(デザリング)するために、なぜか手順が多いな・・・」ってずっと思っていました。
その手順はこんな感じです。
①設定アイコンから
②インターネット共有をタップ
③インターネット共有画面の「ほかの人の接続を許可」をオン
④これでOK
実は「インターネット共有」(デザリング)がスムーズにできるようになっていた!」
でも実は簡単な手順でデザリングがオンに出来る「裏ワザ」「隠しワザ」があったんですね(私は気づきませんでした)
それはこんな手順でした!
①iPhoneの画面をスワイプし、「コントロールセンターを表示」
②左上のWiFiなどの4つのスイッチが含まれているところを、「長押し」「もしくは3Dタッチ(少し強めに押す)」と隠しコマンドのように、「インターネット共有」のスイッチがでてくるんです。
③ここで、「インターネット共有」のスイッチをタップすればOK。
この手順では「チマチマ」やってたものが「サッサッ」ってできる感じになり、時間は半分程度になります。
※iOS11からの機能とのこと(ずっと使ってなかった・・・もったいない)
ただし、コントロールセンターからのOFFは、あくまでも「インターネット共有検出不可能」にするだけで、「設定」「インターネット共有」の「ほかの人の接続を許可」はOFFにはなりませんのでご注意ください。
インターネット共有をOFFにするときは「設定」から行うようにした方がいいと思います。
もし、私のようにまだ使われていない方がいれば、ぜひお試しください!
最後までお読みいただきありがとうございました。