家庭用レーザー脱毛器「トリア・プレシジョン」を手に入れました。
家庭用で唯一レーザー脱毛機を販売しているトリアの製品です。
そして「プレシジョン」は、コンパクトな形状でヒゲ脱毛などの部分脱毛に適したモデルになっています。

家庭用レーザー脱毛器を使ってきた経験から、メリット・デメリットなどを紹介してみたいと思います。
あくまで個人の感想・解決方法にはなります(効果には個人差があります)
-
【自宅でヒゲ脱毛】効果を求めるならトリアのレーザー脱毛器がおすすめ【ただしデメリットもあり】
私は、ヒゲがとても濃く、剃ると「青ひげ」になるのがコンプレックスでした。 なので、「高性能なカミソリ」「高価な電動シェーバー」、そして「脱毛製品」を色々試してきました ...
続きを見る
トリア・プレシジョン購入した経緯(ヒゲ脱毛を色々経験してきました)
私はヒゲが濃くて、剃ると「青ひげ」になってしまうのが悩みでした。

なので、色々な方法で「青ひげ」にならないようにヒゲを処理してきました。
ひげ剃り・毛抜き
最初は、「ひげ剃り」でなんとかしようとしました。
有名メーカーの高価な「カミソリ」「電気シェーバー」など色々試しました。
でも、私の場合は「ひげ剃り」で深剃りをしてしまうほど「青ひげ」になるんです。

次に行ったのは「毛抜き」です。
「毛抜き」ならば、私の場合は、基本的に「青ひげ」になりにくいです。
ただし、膨大な数のヒゲを抜くのは時間がかかりますし、鼻や口まわりの毛を抜くのはとても痛いて辛いです。
また、毛抜きで抜いたとしても、毛は次々に生えてくるのでイタチごっこになり、毎日膨大な時間を使ってしまいます。

「毛抜き」も使っていくうちに上手になり、一日10分ほどの時間で、鼻の下や口まわりが処理できるようになりました。
個人的な「毛抜き」のコツは、きちんとした毛抜き(信頼性のあるメーカーのもの)を使って、力を入れすぎずに、毛をつかんで、最後までゆっくりと引き抜くことだと思っています。

サロン・クリニックに通って脱毛
まず、「脱毛サロン」の無料体験に行ってみました。
無料体験にいってはじめて、サロンでは「光脱毛」しかないことがわかりました(レーザーは医療従事者しか他人に施術できない)
私のヒゲは、まるで針金のように固くて太いです。
なので、できればより効果の高い「医療用レーザー」を使って施術してもらいたいと思っていたので、同じ街にある「脱毛クリニック」に通うことにしました。
「ニードル脱毛」>「レーザー脱毛」>「光脱毛」
の順番で効果が高いそうです。
光とレーザーの違いとは?

2ヶ月ほど通い、ひげ剃りが楽になるなど、効果がでていたのですが「転勤」(引っ越し)で通えなくなり、あえなく通院を断念しました。
この記事では、「家庭用のレーザー脱毛器」を紹介しますが、一番効果的な脱毛はやはり医療従事者が出力の高いレーザー脱毛器で施術する「脱毛クリニック」だと思います。
また、レーザー脱毛はレーザーを毛根に照射したときに「痛み」を感じます。クリニック(病院)であれば、麻酔も利用できるので、痛みに弱い方は脱毛クリニックをおすすめします。


ヒゲ脱毛おすすめクリニック
家庭用脱毛器で脱毛
そして、「ひげ脱毛」という部分的な脱毛だったら、
- 『通院しなくても自宅できるのでは?』
- 『脱毛にかかるコストもおさえられるかも?』
- 『自宅で簡単にできるレーザー脱毛器は無いのかな?』
とネットを中心に「家庭用のレーザー脱毛器」を探しました。

(参考)一番売れている光脱毛器
ネットショップでは、「レーザー脱毛器」で検索しても「光脱毛器」がヒットするので、なかなか見つけられませんでした。

見つけられない理由は、医療用レーザーを応用した
家庭用レーザー脱毛器は「トリア」のみ
だからでした。
家庭用医療レーザーの関連特許(目に安全な皮膚病学的処置装置など)を多く取得しているため他社が追随できなくなっているようです。
また本来医療用レーザーが使用できるのは医療用従事者だけですが、営利目的とせず、個人が自分自身に行う場合は問題ないそうです。

トリアパーソナルレーザー脱毛器の特徴
トリアのパーソナルレーザー脱毛器を使うにあたり、最初は「4X」というオールマイティーなモデルを手に入れて使ってきました。

(参考)トリア「4X」

「4X」でパーソナルレーザー脱毛器の使い方に慣れてきましたので、今回コンパクトでヒゲ脱毛などの部分脱毛にも適した「プレシジョン」を手に入れました!
パワーに関しては、「4X」が最大22(J/cm2)で、「プレシジョン」が最大20(J/cm2)となっています。
パワーは約1割程度の差しかないので、あまり気にする必要はないと思います。
ちなみに、光脱毛器は最高峰のBRAUNでも最大6(J/cm2)程度です。
一方、「プレシジョン」の連続使用時間は約15分と「4X」の約30分と比べて半分程度になっているので注意が必要です。

「プレシジョン」は、スリムな細身の形状なので、鼻下や唇のまわりなどの狭い部分にきちんと当てやすいです。
個人的にはヒゲ脱毛ならダンゼン「プレシジョン」が使いやすいです。
(参考)トリア「プレシジョン」
トリアパーソナル脱毛器 2モデル比較(4X・プレシジョン)
(参考)トリア・レーザー脱毛器比較表
どこで購入できる?どうすればお得に買える?
トリアのレーザー脱毛器は「公式サイト」や「Yahoo!ショッピング」「楽天市場」に出店している公式ストアなどで購入できます。
「公式サイト」は特典がついています。
- 通常1年のメーカー保証期間が「2年」に延長。
- プレゼントがもらえる。
高価なものですし、長く使っていきたいものですから、保証期間が長いのは安心できますので、個人的には「公式サイト」での購入をおすすめします。
一方、楽天市場などでは、ポイントを貯めたり使ったりできますのポイントがたくさんある方などにはおすすめです。

調査によるとヒゲ脱毛にかかる費用は平均15万円ほどかかるそうです(株式会社Liberes調査)
(参考)商品詳細・価格確認はこちら
トリアパーソナルレーザー脱毛器の使い方
使い方は「かんたん4ステップ」です。
①ムダ毛剃毛→②保冷剤で冷やす→③レーザー照射→④保湿クリーム
具体的な使い方のイメージは?
①ムダ毛剃毛
まずは、ムダ毛をカミソリや電動シェーバーなどでキレイに「剃毛」します。

ただし、毛抜きで抜くのはNGなので注意してください。
なぜなら、毛根の奥にある毛を育成する組織を破壊するのがレーザー脱毛ですので、毛根そのものがなければレーザーによる効果が発揮されないからです。
(参考)わかりやすいレーザー脱毛の説明(メディカル美容クリニック福岡)
②保冷剤で冷やす
トリアのレーザー脱毛機を使う前に、氷や保冷剤で皮膚を冷やしておくと「痛み」を軽減できます(推奨されています)
麻酔効果のあるクリームを使う方もいるようですが、ベタベタしたままだとレーザー照射の効果が減ることもあるそうですので要注意です。
個人的には、メーカーが推奨しているように「保冷剤」を使いながら、痛いと感じればレベルをあげずに、気長に行ったほうがいいのではないかと思います。
③レーザー照射
トリアのパーソナルレーザー脱毛器は「スイッチは一つ」しかないシンプルな設計ですので誰にでも簡単に扱えると思います。
「電源をオン」にして、さらにボタン押すと照射レベルを変えることができます(長押しすると電源オフです)

「4X」は液晶ディスプレイ付きです(レベル・照射カウンタ)

レーザー照射口に加え、冷却ファンの通気孔がついています。

「プレシジョン」は、LEDランプでレベルを確認(ディスプレイ無し)

プレシジョンはスリムな形状。冷却ファンや通気孔はあります。
ひげ剃り後の皮膚に、垂直にトリアの照射口をあてると、自動的に「ピプッ」という心地いい音がして一回のレーザー照射が終わります。
もし、皮膚に対して斜めになっていたりすると、「ブー」という音がしてレーザー照射されない「安全設計」です。
そして、照射口を「約5mm」ずつズラして照射していきます。
私の場合は、鼻下・口周りを「ピプ・ピプ・・・」と100程照射します(時間にして5分程度)
ピプっと一回照射したあとも、ほぼタイムラグなく使用できますのでストレスがたまりません(心地いいです)
この作業を2週間に1回行うだけなので、自宅で簡単にレーザー脱毛していくことができます。

「照射口のサイズ」は「4X」「プレシジョン」どちらも「10mm」ですので、鼻下などの狭い部位でも狙えます。
照射口サイズが同じでも、個人的に「プレシジョン」が「ヒゲ脱毛」しやすい理由は?
「ヒゲ脱毛」として行う鼻下や口まわりへのレーザー照射は基本的に鏡を見ながらおこなうのですが、「プレシジョン」は形状がスリムなので、どこにあてているか非常に見やすい点がメリットと言えると思います。

4Xとプレシジョンの照射イメージ
どちらのモデルでも最初は「レベル1」からはじめていきます。
そして痛みが少ないようならレベルを上げればさらに効果的です。

私は、最初の1ヶ月はレベル2くらいまででレーザー照射していました。
1~2ヶ月ほどして、毛根が少なくなってくると痛みも減ってくるのでレベルが上げやすくなります。

「トリア・パーソナルレーザー脱毛器」の商品詳細・使用感・効果を紹介している動画がありますで紹介します。
効果を実感できるレーザー脱毛器。トリアで憧れのツルすべ肌を。
④保湿クリーム
肌荒れや乾燥をふせぐために肌を整える保湿クリームやローションを塗って終了です。
私は「パイナップル豆乳ローション」というムダ毛ケア用のローションをお気に入りで使っています。
顔から全身につかえるローションです。人気の商品で、レビューも多いので気になる方はぜひチェックしてみてください。
ムダ毛ケア成分の濃度が高い「プレミアム」や、男性に最適化した「メンズ用」などバリエーションも豊富です。
(参考)パイナップル豆乳ローションの商品詳細・価格
2週間毎のサイクルで使用する
私の場合は、2週間毎に同じお手入れを行っていき1ヶ月を過ぎたあたりから、段々と毛が薄くなるのと実感でき、約1年たった今ではほぼ生えてこない感じになっています(青ひげはもちろん解消です!)

2週間より短い頻度でレーザー照射を行っても、効果があがることは無いそうです(毛周期があるため)

トリアでのお手入れ時系列イメージ

トリアパーソナルレーザー脱毛器「プレシジョン」まとめ
いままで使ってきて結果的には非常に満足しており、自分にとっての理想の脱毛は、家庭用レーザー脱毛器だと思っています(必然的にトリアになる)
個人的な理想のひげ脱毛
個人的な理想のひげ脱毛
効果の高いレーザーでのヒゲ脱毛
自宅で自分のペースでヒゲ脱毛したい
ランニングコストが安い脱毛にしたい
こんな方におすすめ
- トリア「4X」「プレシジョン」は、医療用レーザーを応用したパーソナルレーザー脱毛器。
- 「4X」は、ディスプレイが付いていて、バッテリーも長時間持つので「初心者・全身脱毛向き」
- 「プレシジョン」は、スリムでどこにあてているか見やすく「ヒゲ脱毛」に向いている。
- トリアを使ってのヒゲ脱毛なら2週間に1回、10分程度使用ればOK。
- 購入費用してしまえば、電気代のみで使えます(光脱毛器のようなランプ交換も必要なし・寿命はバッテリーのヘタリ)
- レーザー脱毛には「痛み」がある。「痛み」に特に弱い方は麻酔が使える「クリニック」をおすすめ。
- また、どんな理由でも30日返金保証してもらえるので「痛み」が心配な方でも気軽に試せる。
- 大手ネットショップかトリア公式HPで購入可能。
- トリア公式HPでは、メーカー保証期間が2年に延長されるなどの特典がある。
(参考)商品詳細・価格確認はこちら

(参考)おすすめ脱毛クリニック
\ おすすめのメンズ医療脱毛クリニックはこちら /
全国24院展開。剛毛なヒゲに強い熱破壊式レーザーで医療脱毛。
・メンズリゼ
ヒゲチケットや、痛みを感じにくい脱毛器が人気の医療脱毛。
・レジーナクリニックオム
医療用レーザー技術を応用した、家庭用のパーソナルレーザー脱毛器は「トリア」しかありません。
そして、とても「使い心地」がいい「良品」ので本当におすすめです。
興味のある方は、ぜひチェックしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました!