【初心者向け】サッカーフェイント大事典【ドリブルのコツ】
ネイマール・ロナウドなどスター選手のドリブル(フェイント)って見るだけで楽しめます。 そのフェイントの種類は無限にあるのではなく、スター選手が行うフェイントも、基本的なフェイントの組み合わせや変化型の場合がほとんどです。 この記事では、コーチ歴13年の経験を活かして、初心者でもフェイントの全体像が理解しやすいように、基本的なフェイントを体系的にまとめてみました。 またドリブル練習の注意点もまとめていますので、初心者の方はそちらもぜひ参考にしてください。 この記事はドリブルやフェイントの初心者の方向けになり ...
【速度16Kmがおすすめ】家庭用人気ルームランナー【本格的なランニングが可能】
この記事では、家庭用ルームランナー・ランニングマシンを5台試してきた経験から「ルームランナー・ランニングマシン選びのコツ」と、「速度16Kmまで対応し本格的なランニングができて、かつ、格安な超おすすめなモデル」を紹介したいと思います。 ルームランナーを活用した運動(ながら運動も可能)は、ダイエットはもちろん、外出自粛やリモートワークなどのストレス解消にもなるので超おすすめです。 「家庭用ルームランナー」なら「快適で楽しく」走れる【ながら運動も可能】 私は近所の公園でのランニング・ジョギングを日課としていま ...
Apple Watch 6を買って試した感想→AirPods Proとの相性バツグン!
この記事ではApple Watch 6を購入したメリット・デメリットを紹介します。Apple Watch 6は常時表示ディスプレイが強化され時計としてもストレスフリーになりました。 弱点のバッテリーの持ちもある程度改善され、使い方しだいで問題なくなります。個人的に一番気に入っているのは、AirPods ProやMacBook Proとの連携機能になります。 「Apple Watch Series 6」を購入(Apple Watchデビュー)するキッカケ GARMIN いままで運動量計・スマートウォッチは、 ...
【めざせ天才サッカー少年】上達の近道になる「自主練専用ボール&グッズ」【変わり種】
この記事では、サッカーコーチ歴12年の視点で、ボールコントロールスキルをもう一段階あげるための「サッカー自主練用ボール」をご紹介しています。 ボールコントロールはサッカー技術の土台となりますので、ぜひ「強み」にしておきたいところです。 上達速度をあげ、いかにスキルアップの近道ができるかという観点で試してきたボールやアイテムを紹介します。 変わり種のボール・アイテムばかりですが、少しでも参考になれば幸いです。 変わってるけど効果のあるサッカー自主練ボール→友達に差をつけよう ボールコントロール ...
【2021年版】超おすすめサッカーボールの選び方【中学生以上用】
この記事ではコーチ歴12年の視点から「中学生向け失敗しないサッカーボールの選び」をわかりやすく紹介します。 基本的に「4つのポイント」に気を付けて選べば大丈夫です。 「超おすすめのボールも5種類」紹介しますのでよろしければ参考にされてください。 小学生向けのおすすめサッカーボールはこちら 中学生の失敗しないおすすめサッカーボールの選び方(小学6年生も要チェック) こんな失敗しないように! 「体験練習会・部活で使えなかった!」 「雨で濡れたらすぐ変形してしまった!」 「ボールが飛 ...
「Microsoft 3D Builder」で「サッカーノート用スタンプ」を作ってみた
この記事では、「Microsoft 3D Builder」と「3D Printer」を使って簡単に「サッカーノート用スタンプ」を作る方法をご紹介します。 「Microsoft 3D Builder」を使えば「スタンプ」が簡単に作れる! 「3D Builder」(3Dビルダー)は、Windows10に付属しているMicrosoftの3Dデータ作成ソフト。 ※インストールされていない場合は無料でダウンロードできます。 とにかく簡単に直感的に操作できるので、初心者でも簡単に「3Dデータ」が作れるの ...
【大手タブレット教材比較】タブレット学習でスポーツと勉強を両立!【デメリットもあり】
この記事ではスポーツと勉強を両立したいという人に「タブレット学習」の「メリット・デメリット」を紹介します(主に小中学生向け) いままで色々な「タブレット学習」教材を試した経験から、タブレット教材の比較やおすすめポイントの紹介も行います。 「塾なし」→「タブレット学習」で、めざせ文武両道Jリーガー! 東大初のJリーガー・久木田紳吾選手をご存知ですか? 塾にもいかないのに、東大に現役で合格、在学中にファジアーノ岡山の特別指定選手として東大初のJリーガーになりました(その後、ザスパクサツ群馬で活躍 ...
「めざせファンタジスタ!JFAチャレンジゲーム」はリフティング練習に最適!
この記事ではリフティング練習に最適な「めざせファンタジスタ!JFAチャレンジゲーム」を紹介します。 リフティングって何? 「リフティング」は、ボールを地面に落とさずに空中でコントロールする技術です。 海外では「ジャグリング」の方が通じるそうです(ボールなどを巧みに空中に投げる曲芸) リフティングでサッカーが上手くなる? 「リフティングではサッカーは上手くならない」という否定派の方も多くいます。 「試合中、リフティングすることなんてない」 「マケレレ・バティストゥータ選手など往年の名選手は、全 ...
フットサル会場の新型コロナウイルス対策パターン
コロナウイルス対策としてのフットサル場の対策状況を事例として紹介します。 営業を休止している会場〜逆に学校の休校を踏まえて開放してくれている会場など様々です。 どの会場もそれぞれの環境下で最善の対応を行っているように見受けられます。 事例①:「フットサル場の営業休止」 営業を休止しているコートも若干見受けられます。 事例②:「対象者限定で営業」 大人向けのイベントのみ実施している会場があります。 大会規模の制限(合計100名以下に)などを行っている会場もあります。 屋内の場合は、プレイヤー以 ...
【沖縄】小学生ジュニア個サル会場に行ってみた!
小学生が参加可能な個人参加型のフットサル(サッカー)会場をご紹介します。 実際に参加してみた雰囲気もお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてくださいね! 「もっと試合がしたい!」 「もっとゴールを決めたい!」 「フェイントを試してみたい!」 「人工芝でプレーしてみたい!」 「コソ錬してレギュラーになりたい!」 そんな、チームの試合だけじゃ物足りないみなさん!さあ、チャレンジしましょう! 沖縄のおすすめジュニア個サル会場 【こちらもおすすめ】沖縄県JFAキッズサッカーフェスティバル情 ...
【北海道】小学生ジュニア個サル会場に行ってみた!
小学生が参加可能な個人参加型のフットサル(サッカー)会場をご紹介します。 実際に参加してみた雰囲気もお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてくださいね! 「もっと試合がしたい!」 「もっとゴールを決めたい!」 「フェイントを試してみたい!」 「人工芝でプレーしてみたい!」 「コソ錬してレギュラーになりたい!」 そんな、チームの試合だけじゃ物足りないみなさん!さあ、チャレンジしましょう! 北海道のおすすめジュニア個サル会場 「ジュニア個サルなら、楽しみながらレベルアップ」ができます! 小学生が参加 ...
サッカー上達のためのおすすめ動画10選【小学生向け】
小学生向け「サッカー無料動画」で「近道で上達」しよう この記事ではコーチの視点で選んだ「小学生が上達できるサッカー無料動画」を紹介します。 いまの小学生は幸せです。 Youtubeでたくさんの無料のサッカー動画がかんたんに見れます。 でも、サッカー関連の動画があふれていますが、「上手くなるための近道になる動画」もあれば、「遠回りになる動画」もあるように感じます。 ※小学生が見て興味がわく、小学生でもわかりやすい、小学生でも実践できる動画がオススメ。 ※おふざけが多い動画はNG。練習でもふざけるようになって ...
JFAキッズサッカーフェスティバルに申込して参加しよう!
おすすめJFAキッズサッカーフェスティバル 10歳以下の年代「キッズ」が参加できる「JFAキッズサッカーフェスティバル」 日本サッカー協会が、キッズ年代からのサッカーの普及促進を主目的としておこなっています。 JFA 男の子も女の子も、サッカーがはじめてのお子さんでも、すでに始めているお子さんも参加できます。 カンタンなトレーニングやミニゲームでサッカーの楽しさを感じることができます。 ※レベルの差はコーチ・スタッフがうまくコントロールするので大丈夫です。 6歳以下のキッズ、女の子には以下のイベントも開催 ...
ジュニア個サルとキッズサッカーフェスティバル。目指すものは同じ!
ジュニア個サルもグラスルーツに貢献 「Football For All サッカーを、もっとみんなのものへ。」 JFAグラスルーツ宣言(サッカーの草の根活動)のコンセプト・キャッチコピーです。 これは、まさにジュニア個サルを行ってくれている会場・スタッフの想いと同じだと思います。 この記事では、私なりにジュニア個サルが日本サッカーに与える影響を考察しましたのでご紹介します。 JFA JFAのグラスルーツ活動 日本サッカー協会は、日本のサッカーを世界トップレベルに導くために、キッズやジュニア年代 ...
【中国】小学生ジュニア個サル会場に行ってみた!
小学生が参加可能な個人参加型のフットサル(サッカー)会場をご紹介します。 実際に参加してみた雰囲気もお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてくださいね! 「もっと試合がしたい!」 「もっとゴールを決めたい!」 「フェイントを試してみたい!」 「人工芝でプレーしてみたい!」 「コソ錬してレギュラーになりたい!」 そんな、チームの試合だけじゃ物足りないみなさん!さあ、チャレンジしましょう! 山口のおすすめジュニア個サル会場 【こちらもおすすめ】山口県JFAキッズサッカーフェスティバル情報 日本サッカ ...