【バッ直不要】自分でサブウーファーつけてみた!【タフト・ディスプレイオーディオ】
タフトの9インチディスプレイオーディオの「低音」がもうちょっと欲しいなと感じていました。 そこで今回は自分で「サブウーファー」を取り付けてみました。 本来ウーファー取り付けは、バッテリー電源を引き込んだり(バッ直)、車体のハーネスをいじったりする必要があります。 ですが、「バッ直不要ウーファー」「分岐ハーネス」を用いることで簡単にウーファーを取り付けることができました。 その結果、音の迫力が格段にアップし、音楽や映画がより楽しめています! アクセサリー取り付け経験のない方でも取り付けできると思いますので設 ...
【簡単】9インチディスプレイオーディオに自分でTVキャンセラーつけてみた【タフト】
カーナビやディスプレイオーディオは、走行中はTVやHDMI接続した動画を見ることができないようになっています(運転中のドライバーが注視しないようにするため) ですが、ドライバー以外の「子供や同乗者」にテレビやHDMIに接続して動画を「見せたい」こともあると思います(長距離ドライブ・渋滞中など) 「TVキャンセラー」(TVキット・ナビキット)という部品を取り付ければ、テレビや動画の視聴やナビの操作が可能になります。 今回はタフト(2022年10月~モデル)の「9インチ ディスプレイオーディオ」に取り付けてみ ...
またトイレの水漏れ発生!→自分で調査して修理してみた【原因はタンクの整流スポンジ】
我が家のトイレは結構古く、いままで3回「大きなトラブル」が発生しています(水漏れ・つまりなど) 今回も、「便器の床付近に水がジワーっと出てきている」のですが、実際にどこから漏れているのかなかなか分かりません。 2日間、観察したり調べたりして、やっとその「原因」がわかりました。 トイレが2つあるので、1つ使わなくてもなんとかいけました。 その原因は「タンクの整流スポンジ」の劣化でした。 今回は自分で修理できそうだったので、ネットショップで部品を取り寄せて10分程度で修理できました。 もし同じ型式の古いトイレ ...
【一覧表】Amazonプライム会員で使える無料特典【お得なこと・できること】
「Amazonプライム」は「有料」の会員サービスです。 ですが、会費以上にお得で楽しめる「無料特典」がついてます。 無料でできることがありすぎるので、サクっと把握できるように「一覧表」にしてみました。 「会員になると何がいいの?」 「買物が少しお得になるだけ?」 「会員だけど、買物しか使ってない・・」 と思っている人はぜひチェックしてみてください! (お急ぎの方向け)「無料特典一覧表」はこちら 「Amazon、Amazon.co.jpおよびAmazon.co.jpロゴは、Amazon.com, Inc.ま ...
【ポータブル電源】BLUETTI EB3A購入して使ってみた!【おすすめする10の理由】
この記事では「BLUETTI」(ブルーティ)の「 EB3A」という小型ポータブル電源を実際に購入して使ってみた感想をお伝えします。 はじめて「小型のポータブル電源」を買おうすると? 「どこで買えばいいのか?」 「どのメーカーを買えばいいのか?」 「おすすめの機種はどれなのか?」 と迷ってしまう方もいると思います。 ポータブル電源を過去に5台購入して試し、いまでは「BLUETTI EB3A」を毎日使っている経験から、 「はじめてのポータブル電源」で迷ったら、 「まずBLUETTI EB3Aをチェック!」 「 ...
初めての小型ポータブル電源の選び方は「安い・早い・軽い」がポイント!おすすめ5機種はコレ!
「ポータブル電源」(ポタ電)があれば、自宅でも野外でもクルマの中でも安全・便利に電気が使えます。 お手頃な機種も増えているのですが、馴染みのないメーカーのものがショップに並んでいて、特に初心者の方にとっては「とても選びにくい」と思います。 そこで、この記事では今まで5機種のポータブル電源を使用してきた経験から、「初心者向けの小型ポータブル電源」の「選び方」と「おすすめ機種」を紹介します。 初心者向けなので「使い勝手が良くて、実売価格3万円前後」の「小型ポータブル電源」を紹介します(キャンペーン・クーポン適 ...
【下取りゼロ】30万Km走ったクルマは「買取」できる?→クルマを高く売る5つの方法
個人的には、車を買い替える時には、必ず「車買取店」に査定してもらっています。 なぜなら「下取り」よりも高い場合が多いですし、「気持ちよく買い取ってくれる」からです。 今回は、下取りゼロと言われた30万Km以上走っているクルマ(ノアハイブリッド)を買い取ってもらえるか試してみましたので紹介します。 結局、買取専門店で38万円で買取してもらいました。(個人的には大満足です!) 個人的には、少なくとも「下取りゼロ」「廃車」で手放してしまうのは「もったいない」と思います。 どこかであなたのクルマを欲 ...
ロジクールテンキーレス キーボードMX KEYS mini購入感想→タッチ最高だけどMacの方は要注意!
テンキーレスのワイヤレスキーボードである「ロジクール MX KEYS mini」を購入して使ってみました。 タッチが最高なのでずっとタイピングしておきたい感じです。 ただし、Macで購入使用する場合には「キー入れ替えをした方が使いやすい」など何点か注意点がありますので対策方法なども紹介します。 (参考)購入したテンキーレスキーボード \ コンパクトなテンキーレスキーボード / テンキーレスのワイヤレスキーボードが欲しかった! いままではフルキーボード派だった いままではテンキーもついている「 ...
【利用し続ける理由】Amazonプライム会員ができること【有料だけど無料特典いっぱい】
「Amazonプライム会員」になって気づいたら15年以上も使い続けています(2006年〜) 「Amazonプライム会員」自体は「有料」なのですが、「無料で便利に使えるサービス特典」がたくさんついています(大盤振る舞いという印象です) 本当に便利で楽しいので解約しようと思ったことはないです(ただし、改善してほしいところや初心者への注意点はあります) Amazonプライムは、そのサービスが多岐にわたるので初めての方が利用する方には「結局どんなサービス?」「何ができるの?」「有料なの無料なの?」「解約方法は?」 ...
セルフカットに失敗したので3種類の緊急対策してみた→良かった対策・悪かった対策
中学1年生の男の子のセルフカットで失敗してしまいました・・・。 最悪坊主でいいかと思いながらも、今後のために3種類の「緊急対策」を試してみましたのでご紹介してみます。 結果的には坊主にしたので、参考になるかは分かりませんが、効果的な緊急対策もありましたので紹介してみます。 あくまで素人の対策です。自己責任で参考程度にとどめてください。 セルフカット(ホームカット)が好きな中学生 そもそも、我が家の中学生の男の子が、床屋さんにいかず、セルフカットにしているのには「理由」があります。 親がカット ...
バスヒーター「湯メイク」を購入して使ってみた→クリーナー付きで24時間風呂実現!
バスヒーターとして、お風呂の湯沸かしから保温ができ、さらにお湯のクリーニングまでできる、バス保温クリーナー「湯メイク」を購入してみました。 いままでも定番のバスヒーター「沸かし太郎」を使っていたのですが、さらに快適なお風呂ライフを実現したくて「湯メイク」を購入しました。 1ヶ月ほど使ってみましたがとってもイイです。 特に、「クリーナー」や「温浴ケース」が付いているので、家族で入るなら「湯メイク」がおすすめです。 ただし、デメリットや注意点もありますので紹介したいと思います。 24時間風呂を楽しみたい方、電 ...
【POP注意】サーバーメールボックスいっぱい問題の解決方法【Outlook・iPhone】
最近、知り合いのデザイン事務所の方から「突然メールが届かなくなった」「原因が思いつかない」と相談を受けました。 今まで快適に使えていたのに、最近になってメールが受信できなくなったそうです。 その原因はパソコンやスマホの「メールソフトのPOP受信設定」にあったのですが、同様にお困りの方のために記事にしておきたいと思います。 【問題点】大事なメールが届いていない! 今まで使えていたメールが届かなくなった原因は、「サーバーのメールボックスがいっぱい」になっていることでした。 使っているメールソフト ...